たもんいん|真言宗大覚寺派|天衛山(てんえいさん)
多聞院のお参りの記録一覧
24.05.26。先の大船熊野神社に隣接してある真言宗大覚寺派の寺院。
山号 天衛山
院号 多聞院
寺号 福寿寺
創建 天正7年(1579年)
開山 南介僧都
本尊 毘沙門天
札所 関東百八地蔵尊霊場
第九十番
【略縁起】〜当山資料より抜粋〜
当山は天衛山福寿寺多聞院と称し、天正7年、南介僧都が熊野神社の別当寺院として建立されました。本尊は毘沙門天、多聞天と称し、七福神の一神で福徳をはじめ全ての願望を成就させていただけます。又四天王の内、北方の守護神として武将の姿をしていられます。
昔の別当寺院の通り、正に熊野神社と一体となった敷地にあるお寺さんです。コンパクトな境内ですが、裏山裾にある墓地を含めると結構な寺域があり、すぐ近くの住宅街とは別世界の空間となっています。
直書き
境内入り口手前に《庚申塔他》
掲示板
境内入り口
左側に熊野神社への参道があります。
寺号標
境内
本堂・客殿・庫裡方向。
本堂手前の《石燈籠》
本堂
昭和45年5月完成。
本堂手前右側に《水子地蔵尊》
庫裡右側の《不動堂》
不動明王と当山先師のお位牌を祀る。
本堂裏手の墓地
六地蔵尊
五輪塔類
愛犬供養塔
20.05.26 鎌倉「多聞院」参拝 _ 鎌倉市大船
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
< 真言宗大覚寺派 天衛山(てんえいさん)福寿寺 多聞院 >
01) 石塔群。
門柱に向かって手前右側(写真02の右下カド方向)
.
******************
02) (左:「熊野神社」一の鳥居と)右:寺標と「多聞院」境内への門柱
.
---
03-1) 言宗大覚寺派 「天衛山福寿寺 多聞院」 本堂
< 真言宗大覚寺派 天衛山(てんえいさん)福寿寺 多聞院 >
03-2) 本堂の前
2020年現在、世界規模危機の一日でも早い脱出と危機の収束を真摯に祈願いたしました。
.
---
04) 地蔵像
05) コンクリート造りの本堂に対して、存在感が凄い!建物。
(庫裡呼ぶのか?客殿と呼ぶのか?住居も兼ねているようにも思えた)
06) 境内の石塔
.
.
.
*************************
20.05.26B #鎌倉 「 #多聞院 」参拝 < #真言宗大覚寺派 #天衛山 ( #てんえいさん ) #福寿寺 #多聞院 > _ #鎌倉市大船
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2020-05-30-1
/ #天衛山福寿寺多聞院
With タイガース!毘沙門天ウル寅マラソン その 46 鎌倉市大船
JR「大船駅」より「常楽寺」バス停下車徒歩5分。 真言宗寺院。ご本尊は毘沙門天です。
1579年に北条氏に仕えた地侍であった甘粕長俊が開基とされ、北鎌倉の山の内にあった観蓮寺を移して熊野神社の別当寺としました。
大船の六国見山(北鎌倉の裏手)へ向かうところの落ち着いた場所にあります。
扁額には「不動尊」の文字がありますが、どういったお堂なのかわかりませんでした。
本堂です。
中央の御厨子がご本尊かと思います。
御朱印は、本堂右手の庫裏にて書き置きでいただきました。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0