さんそういなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
山蒼稲荷神社のお参りの記録一覧
![天狼星](https://minimized.hotokami.jp/YNDPmwcA39Oslh76jSpiRCdPI95ilL9K4k3HZT1g5H4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220507-102308_a7hpju2Y1j.jpg@webp)
天狼星
2025年02月15日(土)
643投稿
令和七年二月十日参拝。
参拝というよりは、境内工事の進捗の確認で通っています。
一の鳥居、解体準備中
二の鳥居、解体後
多分、由緒書きの石碑の土台だと思います。
24日、神事の案内。
境内工事の概要。
もっと読む
![天狼星](https://minimized.hotokami.jp/YNDPmwcA39Oslh76jSpiRCdPI95ilL9K4k3HZT1g5H4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220507-102308_a7hpju2Y1j.jpg@webp)
天狼星
2022年05月23日(月)
643投稿
令和四年五月二十日参拝。
昭和5年頃、創祀の比較的新しい神社です。
大正から昭和初期にかけて、大船の開発を行ったところ事故が相次ぎ、厄災を鎮める為、稲荷神を勧請したところ、事故が治まったそうです。
一の鳥居?
平成22年建立の比較的、新しい鳥居です。
扁額
御由緒
もともとは、松竹大船撮影所(今の鎌倉女子大大船キャンパス)の所にありましたが、松竹が蒲田から大船に移転した際、現在の位置に移ったそうです。
映画の撮影がある度に、ヒットを祈願してお参りに来てたかもと、思わず想像してしまいました。
昔は稲荷神社らしい、朱塗りの鳥居でしたが、新しく石の鳥居に変わっていました。
台座に書いてある通り、松竹や地元の商店会、町内会と参拝者に維持されているのが分かります。
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0