ひえじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
日枝神社ではいただけません
広告
日枝神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません |
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
こばけん
2022年08月04日(木)
1083投稿
22.08.01。JR平塚駅北口より「伊勢原駅南口」行きバスで「新大縄橋」下車、徒歩3分。平塚市中原3丁目の住宅街に鎮座。
祭神 大山咋命・徳川家康
日枝神社は昔は山王社と言わた。文禄年間徳川家康公が鷹野の遊殿を中原に建築の際、当社は御殿の鬼門に当たるので方徐鎮護のため再三にわたり修営をされた。寛永17年12月(1640)に御社を現在の地に遷座された。徳川家代々崇敬の厚いお社であった。明治12年2月3日雑社東照宮を合祀した。境内地894坪現在の社殿は昭和37年10月改築した。(境内由緒書より)
真っ直ぐの参道や社殿廻りに樹木も多くあり、神社らしく緑に癒されます。34度の暑さの中で蝉の鳴き声が一際高く盛夏らしい参詣となりました。
※当社自体は御朱印はしていません。管理元の市内四之宮の前鳥神社(さきとり〜)様にお願いした所、社印はないので字のみならという事で翌日拝受しました。
入り口
社号標と鳥居
鳥居を潜り右手に《青面金剛像》
参道
旧鳥居
忠魂碑
鐘楼
手水舎
社殿遠景
狛犬(阿形)
(吽形)
拝殿
拝殿に掛けられた絵
↓
本殿
境内社 東照大権現の《社号標と鳥居》
東照宮大権現 社殿
境内社 神明神社
境内社
左より《天満宮・稲荷神社・八坂神社》
↓
御神木
↓
神輿殿
神楽殿
社務所
普段は無人のようです。
県道沿いの神社の外側
もっと読む
日枝神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)
御朱印(2枚)
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
44
2