むしゅうかきおことひらじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
武州柿生琴平神社ではいただけません
広告
武州柿生琴平神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月05日(月)
参拝:2021年6月吉日
21.06.26。小田急線「柿生駅」南口より「たまプラーザ駅」行きバスで「琴平下」下車。川崎市麻生区王禅寺東に鎮座。
御祭神:天照大御神、大物主神
【御由緒】
元亀元年(1570年)より、神明社がこの地に祀られていた。志村家古文書によると正徳元年(1711年)以前に伊勢山と呼ばれる現境内地に御社殿または小祠があったと言う。
文政9年(1826年)、神明社・琴平社の合社が再建された。これが琴平神社の起こりである。崇敬者による金刀比羅神の崇敬の思潮が強く打ち出され、昭和55年に現在の「琴平神社」の社名となる。
〜当社HPより要約〜
柿生のこんぴらさんと近在の人々に親しまれ、安産祈願やお宮参りに人気のあるお社ですね。
通常の神社と異なり、本殿が離れた所にあるのが珍しく、何か新鮮な気分の参詣でした。
御祭神:天照大御神、大物主神
【御由緒】
元亀元年(1570年)より、神明社がこの地に祀られていた。志村家古文書によると正徳元年(1711年)以前に伊勢山と呼ばれる現境内地に御社殿または小祠があったと言う。
文政9年(1826年)、神明社・琴平社の合社が再建された。これが琴平神社の起こりである。崇敬者による金刀比羅神の崇敬の思潮が強く打ち出され、昭和55年に現在の「琴平神社」の社名となる。
〜当社HPより要約〜
柿生のこんぴらさんと近在の人々に親しまれ、安産祈願やお宮参りに人気のあるお社ですね。
通常の神社と異なり、本殿が離れた所にあるのが珍しく、何か新鮮な気分の参詣でした。
神社遠景
大鳥居と参集殿。
大鳥居と参集殿。
社号標
丸いのは初めて見ました!
丸いのは初めて見ました!
大鳥居
柱の裏に、御大典記念 平成三年五月吉日とあります。
柱の裏に、御大典記念 平成三年五月吉日とあります。
狛犬(阿形)
(吽形)
参道
手水舎
茅の輪
拝殿
当社は儀式殿とあります。
当社は儀式殿とあります。
銭洗弁天
大黒様と恵比寿様
福寿稲荷
絵馬掛と東屋
琴平会館
車祓所
社務所
限定御朱印を書き置きで拝受しました。
限定御朱印を書き置きで拝受しました。
琴平神社本殿
儀式殿の境内地よりほんの少し離れた所に鎮座。
急階段はかなりキツイ💦
儀式殿の境内地よりほんの少し離れた所に鎮座。
急階段はかなりキツイ💦
車道側からも行けます。
参道
手水舎
がまんさまが印象的です。
社殿遠景
社殿
平成23年に再建。
平成23年に再建。
本殿の境内裏手に
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1133投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。