御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
了源寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月21日(日)
参拝:2024年1月吉日
門はまるで武家屋敷のようであった。
そして、太田道灌伝説。
室町時代の関東での英雄だ。江戸城を気づいたのも太田道灌であるし、あちこちで伝説がある。
時折、隣の動物園から聞こえてくる鳴き声と動物特有の匂いとを感じながら、この寺院の雰囲気を味わったのであった。
本堂前に咲き始めたネコヤナギの花が立春が間近な事を教えてくれるのであった。
夢見るや 道灌と共に 猫柳
そして、太田道灌伝説。
室町時代の関東での英雄だ。江戸城を気づいたのも太田道灌であるし、あちこちで伝説がある。
時折、隣の動物園から聞こえてくる鳴き声と動物特有の匂いとを感じながら、この寺院の雰囲気を味わったのであった。
本堂前に咲き始めたネコヤナギの花が立春が間近な事を教えてくれるのであった。
夢見るや 道灌と共に 猫柳
ここから上がり、公園へと。
だが、しかあし!
私はここで川崎市長に文句を言いたい。歴史のあるお寺入口の御主題の前にゴミ置き場を作るって、どういう感覚なのか!景観を損ねる云々ではなく、神社寺院教会の前は、カラスやネズミが集まるような状態は好ましくないと思うのだ。
だが、しかあし!
私はここで川崎市長に文句を言いたい。歴史のあるお寺入口の御主題の前にゴミ置き場を作るって、どういう感覚なのか!景観を損ねる云々ではなく、神社寺院教会の前は、カラスやネズミが集まるような状態は好ましくないと思うのだ。
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1315投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。