御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
常照寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年11月09日(土)
夏の日差しが強い日に参拝しました。
散策中に見つけたお寺さんですが、とてもよい雰囲気でした。拝殿の柱や敷戸の彫刻が重厚で、壁と木材の色、それから木々とのバランスがすごく良くて。
ああ、好みだなあ…としばし、見渡しておりました。お寺さんの裏から住宅地に抜けられるようで、小学生が何人か通りかかった以外は本当に人影がなく、住職さんがいらっしゃる気配もありませんでした…そこはとても残念でした。
よって、御朱印はいただけず。
折を見て、また参拝したいです。
散策中に見つけたお寺さんですが、とてもよい雰囲気でした。拝殿の柱や敷戸の彫刻が重厚で、壁と木材の色、それから木々とのバランスがすごく良くて。
ああ、好みだなあ…としばし、見渡しておりました。お寺さんの裏から住宅地に抜けられるようで、小学生が何人か通りかかった以外は本当に人影がなく、住職さんがいらっしゃる気配もありませんでした…そこはとても残念でした。
よって、御朱印はいただけず。
折を見て、また参拝したいです。
階段の先に山門。風情があります。
山門には持国天と多聞天が控えてます。
さらに階段をのぼると…。
正面に本殿。庫裏は左手、右手から住宅地に抜けられます。
本殿。
常香炉と灯籠。
鰐口の音は小さすぎず、大きすぎず。
柱やかもい、敷戸の彫刻がすごく好みでした。
この右手奥から住宅地へ抜けられます。
すてき
投稿者のプロフィール
![しゅしゅさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/YwyNYSp9AuZq_dyFx2fJ0iDi0CPO7vaAPDdppko1TLY/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190302-073930_QrrZfjKQIr.jpg@webp)
しゅしゅ15投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。