御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
宝帒寺ではいただけません
広告

ほうたいじ

宝帒寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県十日市場駅

投稿日:2020年03月22日(日)
参拝:2020年3月吉日
毎朝電車の中から見て気になっていて、初めてお参りしました。

パンフレットより抜粋
400年の歴史を経て、未来へ
当寺は、横浜市ながら昔なつかしい山の風情が感じられる地域にあります。
本堂北側からはのどかな田園風を一望できます。
創立年代は慶長年間(1596年-1615年)で、顕堂長察大和尚が開山しました。
宗派は曹洞宗、山号は八幡山とし、本尊の聖観世音菩薩は本造の坐像で高さは一尺ほど。
鎌倉の仏師運慶の作と言われています。
本堂正面の「古寶袋」の額は山岡鉄舟筆で、寺宝としています。
寺号「寳袋」は、 建立地から古い巾着が掘り出された事によるものです。
巾着は金銭などを入れる袋、いわば「宝の袋」であり 「寳袋寺」 という寺号になったといわれます。
開山から約400年、 檀信徒の皆様、地域の皆様に支えられて歩んでまいりました。
近年、葬儀や法要などでご縁のあった皆様からもご相談を承る機会が増えつつあります。
現代を生きる人々にとって、 どのようなお寺のあり方が望まれるか、
お寺がお役に立てることは何かを念頭に置き、
未来へ向けて新たな歩みを進めてまいりたいと考えています。
宝帒寺の本殿
本堂
宝帒寺の本殿
本堂
宝帒寺の建物その他
十六羅漢
宝帒寺の建物その他
鐘桜、薬師堂
宝帒寺の仏像
白衣観世音菩薩
宝帒寺の地蔵
六地蔵
宝帒寺の建物その他
入口

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宝帒寺の投稿をもっと見る10件
コメント
お問い合わせ