御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

やすぎじんじゃ

八杉神社のお参りの記録一覧
神奈川県 菊名駅

こばけん
こばけん
2024年01月08日(月)
1242投稿

24.01.05。先の本乗寺より徒歩3分。同じく横浜市港北区大豆戸町の住宅街に鎮座。

御祭神 
・国狭槌命
 (くにのさづちのみこと)
・大山祇命
 (おおやまつみのみこと)
・日本武尊
 (やまとたけるのみこと)

【由緒】〜神社掲示板より抜粋〜
 大豆戸町には古くより、字安山の八王子神社と字大西の杉山神社が鎮座していました。神社制度の改革に伴い、神社の尊厳保持、祭祀の厳修を図るため昭和二十二年、八王子神社に杉山神社を合併し、八杉神社を創立した。

 こちらも、横浜七福神巡りの途中に立ち寄り。暖かい日で気持ち良く参拝できました。地元の人と思われる方々が真摯にお参りしている姿が印象的でした。

八杉神社(神奈川県)

神橋と掲示板
道路沿いにあります。

八杉神社(神奈川県)

由緒書き

八杉神社の手水舎
八杉神社(神奈川県)

ニの鳥居
昔は神橋あたりに一の鳥居があった模様!

八杉神社(神奈川県)

参道上がった所の《狛犬》
こちらは杉山神社から移設したもののようです。

八杉神社(神奈川県)
八杉神社(神奈川県)

境内

八杉神社(神奈川県)
八杉神社(神奈川県)

拝殿前の狛犬(阿形)
慶応2年(1886)奉納。

八杉神社(神奈川県)

(吽形)
明治25年(1892)12月奉納。

八杉神社(神奈川県)

拝殿

八杉神社のその他建物
八杉神社(神奈川県)

木鼻

八杉神社(神奈川県)

拝殿左側の彫刻

八杉神社(神奈川県)

拝殿右側の彫刻

八杉神社(神奈川県)

左側に本殿
平成3年(1991)4月12日設置。

八杉神社(神奈川県)

境内社方向

八杉神社(神奈川県)

天満宮

八杉神社(神奈川県)

三嶋社・神明社・羽黒社・石神社が祀られているようです。

八杉神社(神奈川県)
八杉神社(神奈川県)

拝殿にあったリーフレット

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2025年02月08日(土)
3515投稿

「狛犬さん」いらっしゃい! KN007

東急東横線「菊名駅」下車徒歩7分。
元々は、この地域にあった八王子神社と杉山神社が昭和22年に合祀して、それぞれの頭文字を取って現在に至る菊名地区の鎮守さまです。

八杉神社(神奈川県)
八杉神社(神奈川県)
八杉神社(神奈川県)

拝殿です。

八杉神社(神奈川県)
八杉神社(神奈川県)
八杉神社(神奈川県)

二の鳥居をくぐって最初の狛犬さんです。
二体ともに狛犬の子がいます。

八杉神社(神奈川県)

親子で睨みを効かせていますが、愛らしい顔です。

八杉神社(神奈川県)

こちらは「阿型」の狛犬。
狛犬の子供をしっかりと守っているようです。

八杉神社(神奈川県)

元々は、杉山神社にあったものとされており、それぞれ作られた年代が違いがあります。

八杉神社(神奈川県)

拝殿前にも狛犬がいます。

八杉神社(神奈川県)

こちらは「オリジナル」のもので、狛犬の子供がじゃれついているのでしょうか?

色々な表情が楽しめます。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ