みょうれんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙蓮寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年10月03日(土)
参拝:2020年10月吉日
秋晴れの午後。
仕事でこちらの近くに行きました。
駅名にもなっている有名な日蓮宗のお寺さん。
私の父方は日蓮宗なので、いつかはお参りしたいと思っていました。
横浜駅で東横線に乗り換え、4駅8分という街中にありながら境内はとても静か。お参りの方もちらほら。
ゆっくり手を合わせ、秋の空を仰ぎました。
仕事でこちらの近くに行きました。
駅名にもなっている有名な日蓮宗のお寺さん。
私の父方は日蓮宗なので、いつかはお参りしたいと思っていました。
横浜駅で東横線に乗り換え、4駅8分という街中にありながら境内はとても静か。お参りの方もちらほら。
ゆっくり手を合わせ、秋の空を仰ぎました。
朱塗りの山門は池上本門寺の山門を模したものだそうです。
妙蓮寺縁起
山門の入口。駅の目の前。
お手水。
御本堂。
菊池(くくち)の滝。
本堂奥にある高さ4mの涼しげな滝です。
本堂奥にある高さ4mの涼しげな滝です。
御本堂左手から。
奥の建物が寺務所。
奥の建物が寺務所。
寺務所から御本堂をのぞむ。
蓮の鉢がたくさんあります。
蓮の鉢がたくさんあります。
御本堂と庫裏の間のお庭。
寺務所の入口。
皆さんとても親切です。
皆さんとても親切です。
御朱印は寺務所入口右側のインターフォンを鳴らしてお願いします。
今は書置きのみ。
今は書置きのみ。
季節のお花が描かれた可愛い御朱印。
2種類選べます。
2種類選べます。
御朱印をいただくと、お線香を二本くださいます。こちらに手向けましょう。
もう一度、御本堂に手を合わせ
またお参りさせていただきますね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
鐘楼。
駐車場の横にあります。
駐車場の横にあります。
東横線「妙蓮寺」駅が目の前。
なんと駅の土地はお寺さんのもの。
なんと駅の土地はお寺さんのもの。
おや?
山門の傍らにお地蔵さん?
山門の傍らにお地蔵さん?
日蓮上人様とお地蔵様でした。
お賽銭箱が見当たらないので、お水を差し上げました。
お賽銭箱が見当たらないので、お水を差し上げました。
そうですね。
これでいいか?と、向かい合いましょう。
これでいいか?と、向かい合いましょう。
この季節らしい桔梗の花を選びました。
御首題も頂戴しました。
行学院日朝上人は身延山中興の祖で「眼の神さま」
なんとなくご縁を感じます。
行学院日朝上人は身延山中興の祖で「眼の神さま」
なんとなくご縁を感じます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。