曹洞宗
建功寺のお参りの記録一覧
小田原の北条家に仕えていた五代目寺尾城主諏訪氏の菩提寺にお参りしました😊境内の竹林がとてもきれいでした✨
御朱印の他、寺尾城の御城印もいただけます🙏
ご本尊 南無釈迦牟尼佛
表参道から
山門へ✨
参道✨
本堂へ✨
鐘楼堂✨
戻ります😊
御朱印書き置きのみでした✨
ありがとうございました😊
21.11.03。先の総持寺さんより鶴見駅西口に戻り、横浜市営バスで15分「西寺尾建功寺前」下車。横浜市鶴見区馬場1丁目のバス道路沿いある曹洞宗の寺院。
山号 徳雄山
院号 瑞雲院
創建 永禄3年頃(1560年)
開基 諏訪三河守右馬之助
開山 大洲長譽大和尚
本尊 釈迦牟尼佛
当寺は、永禄3年、小田原の北条家に仕えていた五代目寺尾城主諏訪三河守右馬之助が開基のお寺です。諏訪氏の菩提寺を建立することを思いたった城主は、現在、伊勢原にある龍散寺の大洲長譽大和尚を迎えて当寺を建てられました。(中・後略)
〜当寺HPより〜
交通量の多いバス道路からすぐに門前があり、山門を潜り樹木に覆われての参道を進むと山里に来たような錯覚に陥りました。静寂な境内、昨年に建て替えしたばかりの本堂等に心洗われる思いでした。
当山の御住職・枡野俊明(ますの しゅんみょう)師は海外にも知られた庭園デザイナー並びに著作もされています。
寺号標と縁起碑。
参道
中門
山門遠景
扉の寺紋
参道
白山神社
鐘楼堂
梵鐘
関東大震災殉死者供養之碑
宝篋印塔
本堂
墓地内の無縁塔
銀杏
瑞雲閣(檀信徒会館)
書き置きの御朱印を拝受しました。
余談ですが
御住職様の著作。かなりの数を出版されています。お勧め2点を挙げてみました。
菊名神社の月詣のあと とあるサイトで見て気になっていた近くのこちらのお寺様にお伺いしてきました^^ 某サイトに竹灯籠のライトアップの様子が掲載されていた場所です ライトアップは大晦日の夜に某大学とのコラボイベントとして行われている物だそうです 寺務所の方曰く<今年もやりますよ~>とのことでした ご興味のある方はまだまだ相当先の話ですが訪れてみてはいかがでしょうか^^ 他にも本堂に繋がる参道や 鐘堂付近の竹林など素敵な場所です^^ 生憎お伺いしたときは 本堂改修工事中で、お堂付近には近寄れませんでした 5月ごろには完了する様なのでまた改めてお伺いしてみたいです^^
寺塔
山門
参道 本堂へ続く道 森の小路みたいな感じで気持ちいいです^^
本堂・・・・ 改修工事中のため入ることが出来ませんでした^^;
境内社 白山社
鐘堂
交通安全のお地蔵さま^^
御朱印
龍泉寺の最寄りの「安養寺前」バス停から乗車すること約15分。
「西寺尾建功寺前」バス停下車すぐ。
曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼仏です。
1560年頃、大洲長誉大和尚が開山とされ、小田原北条家に仕えていた五代目寺尾城主の諏訪三河守右馬助が開基とされています。
4年ぶりのお参りです。前回は本堂の改築工事が進んでいて、本堂へお参りが出来ませんでしたが、令和2年に完成しました。
アオモミジと竹の参道のトンネルを抜けると本堂がある場所に開けた場所となっています。静寂さが感じられ、ゆっくりとお参りができました。
バス通りから一歩中に入ると、少し違った世界に入ります。
緑も鮮やかに森へ誘ってくれます。
門を入って左手には、寺務所があり、ここで御朱印をいただくことができます。
山門です。前回はここまででした。
新しくなった本堂です。木の香りがまだ漂っていました。
本堂を出て、左の丘を上がると稲荷社?があります。
その横を上がりと竹藪に囲まれた鐘楼堂が見えてきます。
神奈川県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
22
0