むりょうじ|高野山真言宗|歸命山
無量寺のお参りの記録一覧
横浜市都筑区にある帰命山無量寺に参詣。
桜が綺麗に咲いており、ウグイスの鳴き声も聞こえてきた、すっかり春になった。
境内には四国八十八ヶ所お砂踏み霊場やなで大黒天・恵比寿もあった。
桜限定の東急花御朱印をいただきました。
帰命山無量寺〜山門と桜①
帰命山無量寺〜本堂
帰命山無量寺〜四国八十八ヶ所お砂踏み霊場
帰命山無量寺〜なでて大黒天となで恵比寿
帰命山無量寺〜山門と桜②
帰命山無量寺〜薬師堂
帰命山無量寺〜桜限定・東急花御朱印
横浜市都筑区。高野山真言宗無量寺。東急花御朱印巡りの1つだ。バス停から遠くないか?ごめんなさい。それが咄嗟の感想だった。何しろ、川崎市の溝の口駅から始めて、ほぼ歩きで疲れ切っていたのと、東急大井町線に人が立ち入ったことによる電車の遅れで1分差でバスが出ていってしまい・・・閉門時間ギリギリやんか。間に合うか?の、そんなバタバタとした状況であった。まあ、タクシー代はおろか、公共交通機関のお金までケチケチした結果なのだろうが。外食はせずに、行動食で乗り切った!!
無量寺の創建年代等は不詳ながら、かつては七堂伽藍を備えた大寺院だったものの、戦災により烏有に帰したといいます。慶安2年(1649)徳川家光より寺領6石余の御朱印状を拝領しました。
東急花御朱印巡りの企画がなかったならば、多分、横浜市都筑区のこの辺りに来ることなどなかったであろう。新横浜駅までのバスに揺られながら車窓から小机城跡なるものがある事を知った。初めての場所で知る事の楽しみ。これはただ誰かが運転する車やタクシーに座っているだけではわからない体験だ。方向感覚を培うには、やはり歩く事となるべくバスの移動と思うのであった。この企画に参加してくれた無量寺に感謝したい。
東急花御朱印2〜横浜市都筑区無量寺に参詣。
高野山真言宗のお寺、ご本尊は阿弥陀如来。
御朱印は書置きでいただきました。縁結びということでハートの図案が入っているが、これは令和5年版、来年令和6年版はハートの図案を変えるのでまたおいで下さいとのことでした。
無量寺〜山門
無量寺〜山門「高野山真言宗 帰命山無量寺」の文字
無量寺〜東急花御朱印
無量寺〜本堂
無量寺〜なで大黒天となで恵比寿
無量寺〜薬師堂
武相寅年薬師霊場9番札所 無量寺
横浜佐江戸の住宅地の中にあるお寺様^^
綺麗に整備された境内は心地よく 素敵なお寺です^^
気さくで明るく精力的なご住職^^ 今霊場開扉に向けて観音堂を新築^^完成したのが御開扉前日の夜中だったとか^^
多方面に資格を有していて いろいろ自分でやってしまう そんな行動的なご住職^^
今回の観音堂制作にも多大に活躍された様です^^ そんな苦労話を聞きながら楽しく巡礼してきました^^
花手水^^
本堂
観音堂
観音堂周りの石庭
見事な波紋^^
ご住職手作りの石庭だそうです^^ 見事な御手前^^
新築観音堂^^ 堂内撮影は出来なかったので外から^^
堂内天井には天井絵が^^ 奉納頂いた方が想い色づけした寅と観音様の絵パネルがビッシリ^^
御接待で頂いたどらやき^^ 今回の開扉キャラのトラちゃんのデザイン^^
結願証^^ どこで頂くかず~~っと考えてましたが無量寺さんにお頼みさせていただきました^^
理由は^^・・・・・
武相寅歳薬師如来霊場第九番
令和三年に完成した薬師堂に寅歳薬師の石佛薬師如来三尊と十二神将像。この日はご本尊の阿弥陀三尊も開扉しており合わせて拝観させて頂きました。
石佛薬師如来三尊
薬師堂
本堂
本堂前にも立派な石仏が立ち並んでいます。
時間も4時近くになっていたので本日のラスト!!(夕飯も作らないかんし^^;)
先程の妙蓮寺様から車で数分^^ 大型商業施設<ららぽーと横浜>もすぐ近く!そんな場所にある無量寺様へ^^ しっかりと整備された境内に様々な仏像 塔^^ 気持ちのいいお寺様です 本堂では先程まで行われていた立春(節分?)の護摩の後片付けで人が忙しそうに^^ そんな中でも快く対応してくださいました^^ 御朱印頂いた際、先程まで行っていた護摩で配っていた御札が残っていて、そちらも合わせていただけました^^(ありがたや~~^^)寺務所玄関先に水琴窟が^^ 心地よ~い響きのサウンド奏でてたな~~^^ こちらのお寺様 緑・都筑区のお寺の組合?の役員さんもされているらしく帰りがけ同区のお寺を紹介した冊子までくれました^^(冊子見てみると、結構行った様でまだまだ行ってない所いっぱいあるな~~^^; よし^^ これ参考に行ってない所に行ってみるべ~~^^<いいもんもらった^^>)
仁王様がなんとも^^
本堂
中では先程までの護摩の後片付けに追われて^^
延命地蔵菩薩
不動明王
水子地蔵
もう水仙咲き始めたか~~^^
おぼうさんのかわいいポストカードもくれました^^
御朱印 忙しい中御朱印の説明までしてくださいました^^
こちら 一緒に頂いた魔除け?の御札^^
薬師堂モデル^^ 移転してきた薬師様のお堂を新設するとな^^
玄関先にあった水琴窟^^ いい音色だったな~~^^
卯月ご開帳シリーズ 50
武相寅年薬師霊場第9番札所の真言宗寺院です。
本堂です。
同時に阿弥陀三尊のご開帳も行われていました。
恵比寿様と大黒様。撫で仏です。
新しくなった薬師堂です。
元々は、近くの別の場所の祠としたありましたが、昨年新しくお堂が出来上がりました。
東急花御朱印シリーズ 6-2
東急新横浜線「新横浜駅」より「佐江戸」バス停徒歩5分。真言宗寺院。
ご本尊は阿弥陀如来です。
昨年10月に訪れた際、令和5年と令和6年と違うバージョンを用意していると、「桜がきれいなので、この時期にまたお参り下さい。」とのことで再訪です。
葉桜になりかけていますが、前回殺風景よりは彩り鮮やかになったかなと。
御朱印も令和6年バージョンと共に桜の季節限定の御朱印を拝受しました。
奥様が対応してくれて、供物などをいただき親切に対応いただきました。
最後に「またお参りにいらして下さい。」昨年ご開帳でしたが、折りを見てお参りしたいと思います。
「阿弥陀沸」=「無量寿如来」。この寺院は、阿弥陀さんのお寺でした。
改めて勉強になりました。
入口には二体の仁王様がお出迎えです。
本堂です。
昨年の寅年不動のご開帳があった不動堂です。
桜が満開の季節には行けませんでしたが、名残惜しむ桜をしばし見届けて後にしました。
昨年10月にいただいた「令和5年バージョン」の御朱印。
今回の「令和6年バージョン」の御朱印。ハートのイラストが・・・。
桜の時期限定の「阿弥陀沸」の御朱印。
再訪して初めて知りました。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0