とうぜんいん|真言宗東寺派|薬王山
東善院のお参りの記録一覧
![とんび](https://minimized.hotokami.jp/e657Zkeuaxt3wd9lko0B4nzR1f3CfaGuzaSAWkjVxyI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190720-020742_DClk3mTUIy.jpg@webp)
新幹線のグリーンポイントを貯めたくて地図を眺めて決めた小田原。
とある目的のために降りた早川駅から見える白い観音様が気になって急遽訪れました。
観音様は海を見つめています。
振り向くとすぐ後ろを新幹線が走っていきました。
このあと漁港に朝ごはんを食べに行きましたが、いままで食べた中で最高のアジフライとお味噌汁でした。食べた後しばらく幸福感に包まれました。
![くまじろう](https://minimized.hotokami.jp/A4NxRn2qdLCB8MR5CrrHE-x9MoU2iSo34JshoVtHsw0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191211-133409_qEOelByri3.jpg@webp)
2020年2月11日 参拝
車一台ギリギリの細い路地を上がった所にあります(駐車場有り)
ご不在の為、御朱印はいただけませんでしたが、またのご縁に♪
魚籃大観音
こちらからは海🌊が見え良い景色(*^^*)
近くには小田原さかなセンターがあります(≧▽≦)
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
東海道線「早川駅」から住宅地を歩いて5分。真言宗寺院。
新幹線で付近を通るたびに大きい観音様を目にしていたので、以前から気になっていました。
どうやらご本尊の「魚籃大観音」ということで、やはり相模湾に面した漁港に相応しい観音様でした。
※ 寺院は山側にあり、駅の降り口は海側しかありません。一度街道沿いに出てから案内図が出ているので参考にすると良いかと思います。
結構、入り組んだところにあるので、駅から見えても遠く感じてしまいました。
向かう途中に看板が出ています。
何度か「帰りの駅はどこですか?」と尋ねられました。
路地に入って、正面に六地蔵がお出迎えです。
本堂があり、その右隣が庫裏です。
寺院の裏手を新幹線が走り抜けています。
奥に見えるが「魚籃観音」です。
巨大な観音様が魚籃観音で、昭和57年に建立されました。
魚籃観音は、魚を入れるカゴである「ビク」を持っているのが特徴です。
観音様の眼下には、相模湾の青い海が広がっています。
近くに早川漁港もあり、海の交通安全と漁を司っています。
観音様の胎内に入る事ができるみたいですが、入口は施錠されているので無理の様です。
顔も穏やかで、まるで買い物帰りの主婦みたいに思います。
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0