神奈川県 原当麻駅
アクセス:相模原市南区当麻1612
なし
創建は宝永7年
富士山が噴火した6年後
正徳3年と言われています。
浅間坂の途中に鎮座し
坂道の途中には古くからの道標が今も残る。
御祭神 木花之佐久夜毘売
境内社 秋葉神社
20
0
相模原市南区当麻にある神社です。浅間神社は、宝永4年(1707)に富士山が大噴火した後の正徳3年(1713) に創建、昭和45年当地に遷座したといいます。境内社の浅間神社は、昭和45年観心寺より移設したものだといいます。 御朱印は兼務者の亀が池八幡宮でいただけます
14
ドライブをしながら、参拝に伺いました。
御朱印は、『亀ヶ池八幡宮』にて拝受する事が出来ました((*_ _)
御朱印
1
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
観心寺
371m先
天応院
527m先
御朱印あり
三島神社
540m先
蓮向寺
697m先
無量光寺
802m先
大山祇神社
898m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
20
0