御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
石楯尾神社ではいただけません
広告

いわたておじんじゃ

石楯尾神社のお参りの記録(1回目)
神奈川県藤野駅

投稿日:2022年09月17日(土)
参拝:2020年8月吉日
石楯尾神社は同名の神社が多いです。これはGoogle-Mapに【石楯尾神社(佐野川)】と出てくる神社です。ジオタグは【35.65654798194805, 139.1195642401649】です。
ーーーーーー
東京里山100選に選ばれている奥多摩の【トヤド浅間】に登った帰り、軍荼利山(ぐんだりやま)を回ってJR中央線の上野原駅に降りました。その時に以下4社にお参りしました。
4)石楯尾神社について、ここに写真をアップロードします。

1)軍刀利神社元社 (ぐんだりじんじゃもとしゃ)
2)軍刀利神社奥ノ院(ぐんだりじんじゃおくのいん)
3)軍刀利神社 (ぐんだりじんじゃ)
4)石楯尾神社 (いわたておのじんじゃ)

※歩いた経路等は、ヤマレコの以下の記録をご参照ください。
→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2470232.html
石楯尾神社(神奈川県)
手水舎の手前、駐車場から階段(参道)の鳥居を見上げた写真です。鳥居の後ろには山門のような神楽殿が見えます。
石楯尾神社(神奈川県)
手水舎の右後ろの説明看板です。生藤山(しょうとうざん)登山道脇にある【甘草水】との関係を強調しています。これは軍刀利神社(ぐんだりじんじゃ)よりも甘草水に近いからという茶目っ気と思われます。日本武尊東征の楯を祀る石楯尾神社、日本武尊東征の剣を祀る軍刀利神社。日本武尊東征の水不足の時に掘り当てた甘草水。まさに三位一体だと思います。
石楯尾神社の歴史
ご由緒書です。
石楯尾神社の建物その他
正面からの神楽殿です。山門の様です。
石楯尾神社(神奈川県)
裏からの神楽殿です。例祭時は厚板で通路を覆い舞台にするとご由緒書にあります。珍しいけれど良い工夫だと思います。
石楯尾神社の本殿
拝殿です。本殿の写真は撮り忘れました。
石楯尾神社の自然
拝殿右脇の夫婦杉です。
石楯尾神社(神奈川県)
拝殿左脇の「八紘一宇」碑です。
紀元二千六百年(昭和15年)(西暦1940年)の記念碑です。
石楯尾神社の周辺
富士急バス「石楯尾神社前」バス停です。「Ishidateo Shrine」と英語表記してありますが、前にある神社名から、「Iwatateono Shrine」が正しいと思います。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石楯尾神社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ