御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

しもみぞはちまんぐう

下溝八幡宮のお参りの記録一覧
神奈川県 下溝駅

ひなぎく
ひなぎく
2025年03月23日(日)
625投稿

伝承によると、溝郷が上溝と下溝の両村に分かれた天文年間(1532〜55)に亀ヶ池八幡宮より分霊を受け建立されました。

その頃、下溝村の堀の内に北条氏照の娘貞心尼の屋敷があり、その裏鬼門を守るためにこの地を選んだのではないかと考えられています。

境内には八幡宮の別当寺『大光院』の本尊だった不動明王坐像が安置されています。
像の胎内銘によると、享保9年(1724)に大光院の常照が、鎌倉扇ヶ谷の仏師・後藤左近藤原義貴に製作を依頼したことがわかります。
しかし大光院は神仏分離令により廃寺となり、本尊は社務所に安置されていましたが、度重なる大火に襲われそのたびに場所を移動し、現在の地に落ち着いたといいます。

この日の最後は下溝八幡宮。これにて貞心尼様のゆかりの寺社はだいたい巡れたかな?😊
御朱印は亀ヶ池八幡宮でいただけます。

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

『相模国高座郡下溝村 村社八幡宮』

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

手水舎

下溝八幡宮(神奈川県)

こちらは古い手水舎

下溝八幡宮(神奈川県)

神楽殿と神輿庫

下溝八幡宮(神奈川県)

拝殿

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

あまり見かけないタイプの獅子狛犬。お寺にいそうな感じ?

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

社殿裏にはご神木がたくさん!写真以外にも注連縄のついた木が至るところに。

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

社務所

下溝八幡宮(神奈川県)

不動堂

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

『不動明王坐像』市指定重要文化財

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

こちらは東側の鳥居

下溝八幡宮(神奈川県)
下溝八幡宮(神奈川県)

公園になっています😊

下溝八幡宮(神奈川県)

公園からの社殿

下溝八幡宮(神奈川県)

亀ヶ池八幡宮でも猫ちゃんに会いましたが、こちらでも🐈‍⬛💓

下溝八幡宮(神奈川県)

こっちの猫ちゃんは声かけても見向きもしてくれなかったw😂

もっと読む
46491182KEN
46491182KEN
2024年06月02日(日)
228投稿

【御朱印64】
※御朱印43(参拝日:2024.05.21)
自分の確認不足で抜けていた御朱印を頂きました

下溝八幡宮(神奈川県)

無人の神社
当日、亀ヶ池神社にて頂きました
御朱印は、書置き
御朱印代は、500円
同じ名前の神社があるので、しっかりとメモをしておくと良いです
※〇〇区〇〇神社 〇〇月〇〇日参拝
 参拝した日付に合わせて、日付を記載して
 貰えます

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ