かわしりはちまんぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

神奈川県のおすすめ2選🎎
おすすめの投稿

照天神社の次に同じ市の川尻八幡宮を参拝しました。 境内いらっしゃた宮司様に声がけをして現在、社務所は、建設途中のため拝殿内にて御朱印の対応をして頂きました。 宮司様は、常駐してないようなので確実に御朱印が欲しい方は電話連絡後に行ったほうがよろしいかと思います。 今回は、ラッキーでした。
宮司様と話をしている中で『どこからですか?』と問われたので出身地を言ったところ、『私の家内が○○の出身ですと』私の地元近くが出身地でした。 宮司様の奥様の個人情報なので記載しませんが、それから地元の話やラーメンの話で盛り上がりました。
川尻八幡宮・二の鳥居と社号標
境内に入って直ぐのウラジロガシの巨木
川尻八幡宮の参道
川尻八幡宮の由緒
三の鳥居と石段参道
御神木
川尻八幡宮
川尻八幡宮
拝殿前・左の狛犬
拝殿前・右の狛犬
川尻八幡宮の拝殿
拝殿前の社号提灯
川尻八幡宮の本殿
稲荷神社
稲荷神社
天満宮
祖霊社
不動明王
金比羅宮
金比羅宮前に置かれている『蛇の樹』
(蛇の頭に見えますよね)
神輿庫
案内パンフ
川尻八幡宮の御朱印

津久井の城山にある川尻八幡宮。
樹齢400年を超える巨木も
複数あり、中でも樹齢450年の
ホソバタブはパワースポットだとか。
橋本にリニアが通り、
この津久井にも訪れる人が
増えるとよいですが。
創建は室町時代
石清水八幡宮の御分霊を
御神体として、祠を建て
お祀りされたそうです
パワースポット
ウラジロガシ
樹齢500年以上
御神木
参道
江戸時代には松の並木があったそうです。
癒されます。
名称 | 川尻八幡宮 |
---|---|
読み方 | かわしりはちまんぐう |
通称 | 並木の八幡さま、若宮八幡、翁八幡 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 042-782-4512 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://peraichi.com/landing_pages/view/kawashirihachimangu |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》応神天皇 |
---|---|
創建時代 | 大永五年(1525年) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎎
川尻八幡宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
27
0