こおりやまはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
郡山八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年06月27日(土)
参拝:2020年6月吉日
国指定重要文化財と焼酎神社の文字にひかれて、通りすがりに寄ってみました。
緑のなかに赤い社殿が立派でした。
平日のため、人が居なくて一人占めの空間でした。気持ち良かったです。
社務所は閉まってました。
社殿は昭和24年に国指定重要文化財となり、昭和29年に本殿解体修理が行われました。
その時、本殿北東の柱貫の先端に1559年の落書きが発見されました。
「ここの施工主の寺僧がケチで焼酎をごちそうしてくれない」と宮大工が書いています。
この「焼酎」の文字が日本最古の物なので「焼酎落書神社」と呼ばれいるそうです。
緑のなかに赤い社殿が立派でした。
平日のため、人が居なくて一人占めの空間でした。気持ち良かったです。
社務所は閉まってました。
社殿は昭和24年に国指定重要文化財となり、昭和29年に本殿解体修理が行われました。
その時、本殿北東の柱貫の先端に1559年の落書きが発見されました。
「ここの施工主の寺僧がケチで焼酎をごちそうしてくれない」と宮大工が書いています。
この「焼酎」の文字が日本最古の物なので「焼酎落書神社」と呼ばれいるそうです。
すてき
投稿者のプロフィール
![くるみママさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/ZM2LQTXwCgXVPs_4PK0C9EW190pWfO5ZRFe3kZMtWw0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200602-173603_BfqDKC4HEZ.jpg@webp)
くるみママ321投稿
令和2年から御朱印を集め始めました。
神社にお詣りすると、とても清々しい気持ちになり心が整います。
個性ある狛犬さまを探すのが楽しみです。
皆さんの投稿画像、とても参考になります📷
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。