こんぞうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方金倉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月15日(日)
参拝:2024年3月吉日
■四国八十八ヶ所:第76番札所「金倉寺(こんぞうじ)」です。
気付いたことにお寺の住所は「金蔵町」となります。(読み方は同じ「こんぞう」?)
黄金色の「大判らしき」オブジェが本堂前にあり、さぞかし「金運」のご利益と思いきや「子授かり・安産」のご利益寺ということです。考えてみれば四国霊場に「金運」は似合いませんね。興味あることにこちらの「大師堂」では「円珍大師」が中央に位置され、なんと「弘法大師」が右脇に「役の行者」が左脇に安置されています。唯一、四国霊場で大師堂に弘法大師以外の「大師」が中央にみえるわけです。
気付いたことにお寺の住所は「金蔵町」となります。(読み方は同じ「こんぞう」?)
黄金色の「大判らしき」オブジェが本堂前にあり、さぞかし「金運」のご利益と思いきや「子授かり・安産」のご利益寺ということです。考えてみれば四国霊場に「金運」は似合いませんね。興味あることにこちらの「大師堂」では「円珍大師」が中央に位置され、なんと「弘法大師」が右脇に「役の行者」が左脇に安置されています。唯一、四国霊場で大師堂に弘法大師以外の「大師」が中央にみえるわけです。
すてき
投稿者のプロフィール

ミッフィー633投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。