かんだにじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
名称 | 神谷神社 |
---|---|
読み方 | かんだにじんじゃ |
通称 | 五社大明神 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》火結命,奥津彦命,奥津姫命,《配》経津主神,武甕槌神,天児屋命,姫大神 |
---|---|
ご由緒 | 神谷神社の創祀は、太古、神々がこの渓谷に集い遊んだというところからこの地を神谷と云い、また自然居士なる人がこの川淵に忽然と現われ、傍の大岩を祭壇として天津神を祀ったと傳えられているが、この附近からは弥生時代の石鏃・石斧・土器などが出土し、神社の裏には影向石と呼ばれる磐座があって、その祭祀が古代に創ることを物語っている。弘仁三年壬辰年嵯峨天皇の御代、阿刀大足(弘法大師の大叔父)が社殿を造営祭祀し、併せて春日四神を相殿に勧請し奉ったといわれ、卓観七年冬十月九日従五位上、貞観十七年戌申正五位下(三代実録記載)の叙位があり、延喜五年には国司班幣の神として『延喜式神名帳』に記載(延喜式内社)されている。その後も度々叙位があってか建保七年建立の現本殿棟木には「正一位神谷大明神」の墨書銘がある。
|
体験 | おみくじ御朱印国宝重要文化財 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ