やさかじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
八坂神社について
町の中心部に位置していることもあり、一戸の人々にとっては切っても切り離せない、とても馴染み深い神社です。初詣や夏祭り、学校の帰り道のかくれんぼ、鬼ごっこ、日々の暮らしの中で、ふとご挨拶に立ち寄りたくなる身近な場所、町の多くの人がそれぞれの思い出を持っている神社なのではないでしょうか。境内には一戸町天然記念物にも指定されている樹齢約400年のケヤキの木が、今もじっと御神木として人々を見守りそびえ立っています。
岩手県のおすすめ🍁
歴史
古老の説によれば、元亀2年(1571)7月疫病流行の節、他村には牛頭天皇信仰の村方はこの疫病にかからないという事で、中田村治郎兵衛という人が、中田御庵と申すところの白藤大明神社内牛頭天皇の御堂を建てたといわれている。その御庵と申すところは、もと庵寺のあった所である。白藤大明神とは、古木の藤で白い花をつけるところから白藤と称した。
王政復古維新につき神仏混淆等、修験宗廃止顕俗の上神道をもって社務を行う旨仰せ出されたので、大来院事中田伝吉と改名し、明治2年(1869)神社御改革につき八坂神社と改称された。
名称 | 八坂神社 |
---|---|
読み方 | やさかじんじゃ |
通称 | やさがさん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0195-32-2705 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ganshinsei.jp/ichinohechou/837yasakazinzya.html |
詳細情報
ご祭神 | 素佐雄命 |
---|---|
ご由緒 | 古老の説によれば、元亀2年(1571)7月疫病流行の節、他村には牛頭天皇信仰の村方はこの疫病にかからないという事で、中田村治郎兵衛という人が、中田御庵と申すところの白藤大明神社内牛頭天皇の御堂を建てたといわれている。その御庵と申すところは、もと庵寺のあった所である。白藤大明神とは、古木の藤で白い花をつけるところから白藤と称した。
|
体験 | おみくじお守り祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
岩手県のおすすめ🍁
八坂神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0