御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大澤瀧神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

狭いですがあります

おすすめの投稿

フジクミ
2019年10月09日(水)
226投稿

道中なかなか狭い道路ですが舗装はされてます✨
事前情報無しで向かった神社は
謎多き姫君、瀬織津姫を祀っておりました( ゚▽゜)♡*゜
こちらもゆっくり参拝することができてラッキーでした😳💗

大澤瀧神社の建物その他

二、三台は停めれそうな🅿️
お岩木山の石碑

大澤瀧神社の建物その他

奥にはトイレもあります。

大澤瀧神社の鳥居
大澤瀧神社の建物その他
大澤瀧神社の手水

手水

大澤瀧神社の建物その他
大澤瀧神社の本殿

拝殿

大澤瀧神社の本殿
大澤瀧神社の建物その他
大澤瀧神社の歴史

ご由緒と七不思議

大澤瀧神社の建物その他

瀧 の一文字(°д°)✨

大澤瀧神社の山門

奥に鳥居が見えたのでそちら側にも行ってみました✨

大澤瀧神社の建物その他

中に祀られておりました

大澤瀧神社の建物その他
大澤瀧神社の狛犬
大澤瀧神社の狛犬

なんだろ?( ˙~˙ )

大澤瀧神社の鳥居

別ルートの鳥居

大澤瀧神社の建物その他
大澤瀧神社の建物その他
大澤瀧神社の自然

神社裏の滝

大澤瀧神社の自然
大澤瀧神社の建物その他

小さい祠

大澤瀧神社の建物その他

積まれた石の上に天照皇大御神

大澤瀧神社の建物その他
大澤瀧神社の鳥居

帰りにもう一度お礼をさせていただきました(*^^*)°♡
また行きたい場所です✨

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

康平五年(一〇六二年)陸奥守兼鎮守府将軍源頼義が、厨川柵を攻め滅ぼし、俘囚の長兼六郡の郡司安部(安倍とも…引用者、以下同)頼時の長男安部貞任を戦死させた。源氏の基盤を固めた前九年の役である。
 安部貞任が、一族の本拠地奥六郡から北の厨川へ、山峡を忍んで駒を進めたであろう、栄華の後の寂しい最後の逃避行となった。
 安部貞任の娘「真砂姫」が父貞任の後を追いこの地大沢の滝川にさしかかった。父の身を案じ、父の身代わりとの思いだったのであろうか、この滝川に身を投じてしまった。
 後に源頼義の子八幡太郎義家が「真砂姫」を哀れみ、現在の古滝大明神の地に社を建立して「瀬織津姫命」を勧請、姫の霊を弔ったと伝えられており、地区内外を問わず厚い信仰を集め今日に至っている。
 現在の社殿は文政年間(一八一八~一八二九年)の建立で二度目の改築と伝えられ、「迦具土命」との合祀となっている。特に縁結びの神様として地域社会の心の結び合いの所縁として親しまれており、毎年九月九日賑やかに例大祭を行っている。
 なお、当地「砂子」の地名は「真砂姫」に由来するとの説がある。

附記
 この地は遠く縄文時代の三〇〇〇年前から、清水を求めて人が住み着き、東和町では数少ない弥生時代(天ヶ沢や八日市場)の遺跡も残されており、水と共に暮らす人々の跡を止めているところです。

神の依代であった大桧木とともに、水に浮かぶ真砂姫の心を思い浮かべながらお参りください。

歴史をもっと見る|
1

大澤瀧神社の基本情報

住所岩手県花巻市東和町砂子4区107番地
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大澤瀧神社
読み方おおさわたきじんじゃ
通称お滝さん
トイレ駐車場にあります

詳細情報

ご祭神《主》瀬織津姫神,加具土神
ご由緒

康平五年(一〇六二年)陸奥守兼鎮守府将軍源頼義が、厨川柵を攻め滅ぼし、俘囚の長兼六郡の郡司安部(安倍とも…引用者、以下同)頼時の長男安部貞任を戦死させた。源氏の基盤を固めた前九年の役である。
 安部貞任が、一族の本拠地奥六郡から北の厨川へ、山峡を忍んで駒を進めたであろう、栄華の後の寂しい最後の逃避行となった。
 安部貞任の娘「真砂姫」が父貞任の後を追いこの地大沢の滝川にさしかかった。父の身を案じ、父の身代わりとの思いだったのであろうか、この滝川に身を投じてしまった。
 後に源頼義の子八幡太郎義家が「真砂姫」を哀れみ、現在の古滝大明神の地に社を建立して「瀬織津姫命」を勧請、姫の霊を弔ったと伝えられており、地区内外を問わず厚い信仰を集め今日に至っている。
 現在の社殿は文政年間(一八一八~一八二九年)の建立で二度目の改築と伝えられ、「迦具土命」との合祀となっている。特に縁結びの神様として地域社会の心の結び合いの所縁として親しまれており、毎年九月九日賑やかに例大祭を行っている。
 なお、当地「砂子」の地名は「真砂姫」に由来するとの説がある。

附記
 この地は遠く縄文時代の三〇〇〇年前から、清水を求めて人が住み着き、東和町では数少ない弥生時代(天ヶ沢や八日市場)の遺跡も残されており、水と共に暮らす人々の跡を止めているところです。

神の依代であった大桧木とともに、水に浮かぶ真砂姫の心を思い浮かべながらお参りください。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ