今月十五日に記念日として認定されております「いいインコの日」にあやかり、今月の御朱印にはインコたちと、インコにゆかりある正倉院所蔵の「螺鈿紫檀五弦琵琶」を添えました。
インコはオウム目インコ科に属する鳥の総称を指し、オウムとの違いは様々ありますが、簡単な見分け方のひとつとして頭に「冠羽(かんう)」という羽根があるかないかです。古くは奈良時代頃に他国からの献上品として日本にもたらされ、現在のようなペットとして定着し始めたのは明治時代頃と言われます。セキセイインコのような小型のものからコンゴウインコのような大型のものまでおり、人に懐きやすく好奇心旺盛な性格と美しい体色が人気で、個体によってはおしゃべりをしたり芸をおぼえることもあります。人のおしゃべりを覚えるのは、仲間意識の強いインコ同士が鳴き声を真似てお互いの存在を確認したり、オスがメスの気をひくために行う「オウム返し」によるものです。
また 「螺鈿紫檀五弦琵琶」は、聖武天皇の遺愛品と伝えられ、奈良県東大寺の正倉院に納められている宝物のひとつです。螺鈿で装飾され、槽(そう・琵琶の共鳴胴を構成する部材)が紫檀で作られた五絃の琵琶で、五絃琵琶はインド発祥の絃鳴楽器であり、シルクロードを経て中国に伝わり宮廷楽団を構成する楽器となりましたが、早くに廃れてしまったため現存するものは正倉院所蔵のもの唯一とされています。美しい装飾が施されており、らくだに乗る人や花鳥が螺鈿や琥珀で描かれ、花鳥図の中には異国の鳥としてインコが描かれているとも言われます。
ご参拝の皆様が、神様方のお護りのもと平穏で華やかなひと月を過ごされますようお祈り申し上げます。
#志賀理和氣神社 #赤石神社 #志賀理和気神社 #神社 #岩手県 #紫波町 #延喜式内社 #最北の縁起式内社 #御鎮座1220年 #shrine #神社のある風景 #神様 #ご朱印 #書入れ御朱印 #月替わり御朱印 #インコ #琵琶 #オカメインコ #セキセイインコ #五絃琵琶 #流星 #七五三 #千歳飴 #お祝い