いおうじ
医王寺のお参りの記録一覧
加賀市山中温泉の高野山真言宗医王寺卍
今回は総湯近くの観光客用駐車場を使い、国道364号線の下をくぐる参道から参拝。
こちらも境内に被害はないようです。
初めて直書きの御朱印をいただけました🖌️
参道階段。上の橋が国道364号。
階段上がるとここに出ます
山中温泉街を見下ろす
六地蔵さん他
愛宕地蔵
滝不動に虹🌈
本堂
山中温泉を発見した僧侶・行基が開いたとされる医王寺は蛸薬師(京都)、一畑薬師(島根)と並ぶ、日本三薬師の一つに数えられています🙂
御本尊は薬師如来。その他にも観世音菩薩、長谷部信連公像、摩耶夫人等たくさんの佛さまが安置されています🙏
長谷部信連公は神社にも祀られていますね🙂
お参りに行った際には本堂をじっくり拝見しましょう🙏
山門です🙏
お手水と包丁塚。
包丁塚では調理に携わる方々が感謝の意を込め「包丁供養」と「魚供養」がおこなわれるそうです🙂
詩碑
滝不動🙏🙏
薬師山からの湧水が通年落ちてきます🙏
滝行が出来そうな飛び石が配置されていました。
本堂です🙂🙏
御朱印です🙏
山中温泉散策🚶🏻♀️🦮
温泉街を見下す高台に建つ真言宗の古刹、医王寺に☘️
朱塗の多宝塔の本堂がとてもインパクトがあって素敵でした☘️
こちらはワンコはどうかな?と思っていたら、柴犬🐕さんが目の前でお散歩☘️
お寺のワンコさん😊
一緒にどうぞと言って頂きました☘️
山中温泉を開湯した行基の創建と伝えられ、温泉の守護寺として親しまれています。
北陸第二十七番不動霊場
北陸白寿第十七番霊場
こちらでお寺のワンコさんと遭遇🐕
手水舎
滝不動
本堂と白寿観音様
とても鮮やかで目を惹く本堂です
緑と本堂が美しい☘️
お優しい顔の白寿観音様
ボケません様に🙏
この他にも壁面には沢山の仏像がいらっしゃいます。
お寺の沿革
温泉街なので包丁塚がありました
愛宕地蔵
新しいお社と狛猪🙏
愛宕地蔵の沿革
石川県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
1