白山神社
白山神社のお参りの記録一覧
能登半島地震後初の石川県訪問で、加賀市&小松市と福井県北部をまわりました🚙💨
金沢市より南の加賀地方は、ほぼ通常の市民生活だと思われますが、SNS等で被害報告されてる寺社もあります。
まずは加賀市山中温泉の白山神社⛩️
境内参道沿いに多数の燈籠がありますが、被害はない模様。朝早かったので、ご自宅などは訪ねず。
朝の8時台で溜まり水は凍結
燈籠に被害なし
こちら地震の影響か判りません
御祭神は菊理媛神・天照大神・菅原道真公🙂🙏
かつては医王寺との神仏習合で石の観音さんが御神体だったそうです🙏
長い参道・石灯籠がたくさん並んでいます。
こちらの宮司さんが山中温泉三社の兼務をされています🙂
御朱印はこちらの神社にて頂けます。
例祭日には山中温泉は賑わうらしいです。
社標と鳥居
長い参道には石灯籠🙂
お手水です。
「おてみずのつかいかた」が気になってしまった🙂
立派な拝殿です🙂🙏
こちらは雪囲いがされています❄
横から全体像です。
私の好きなアングルです😄
御朱印です。
宮司さんが不在時には志納袋にて対応頂けます🙂🙏🙏
山中温泉散策🚶🏻♀️🦮
長い参道、沢山の登廊が目を惹きます。
社務所はお留守、封筒に初穂料を入れて宮司様宅のホストに入れておくと郵送していただけるそうです。
ポストに入れようとしたら、中からお電話している声が!お話終わったようなので、御朱印をお願いすると書いて頂けました😊ありがとうございました☘️
山中温泉三社巡りで長谷部神社、東山神社の御朱印も頂けます。
今回は時間の都合で白山神社さんのみ頂きました。
次回の楽しみに❣️
温泉街に来て、温泉に入らないなんて💦残念😓
今度はゆっくりのんびり温泉にら浸かりたい♨️
山中温泉は良い湯♨️ですよ☘️
沢山の登廊が目を惹きます。創立年代不詳、以前は医王寺さんと習合しており、石の観世音菩像を御神体として祀られていたそうです。
鳥居の先は沢山の登廊が
年代物の狛犬さん
登廊の背が高い
雪が積もるからかな?
手水舎
御神馬
拝殿
舞殿と社務所
拝殿にありました
お留守の時はこちらの志納袋に初穂料を入れて宮司宅のポスト📮に、郵送して頂けます。
三社巡りのパンフレット
石川県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0