しらとりべんてん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
白鳥弁天のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年06月28日(日)
鉾田市飯島地区にある白鳥弁天にお詣りして来ました。
通りからはほとんど見えない奥まった場所にある神社です。鳥居が有るのは以前から知っていて、いつかお詣りしようと温めていた場所でした。たまたま前を通ると参道を一直線にアジサイの花が咲いていました。「いつかお詣り」の「いつか」は今日なんだなと思いお詣りする事としました。
場所は水戸と銚子の飯沼観音を結ぶ古道「飯沼街道」沿いにあります。………といっても地元の人たちはほとんど知らない、一部の歴史好きのみが知る情報でした。
神社前には石塔があります。
アジサイの咲く参道です。今回はこのアジサイに呼ばれました。
鳥居です。白鳥弁天とあります。ここはかつて白鳥村と言われた土地で、白鳥の語源をたどれば、常陸国風土記の記載の白鳥伝説に依ります。
思ったより奥は深いです。大量のモスキートの攻撃をかわしつつ進みます。呼ばれたけど歓迎はされてないパターンです。
沼がありました。台地に降った雨水が、行き場を失い溜まったのでしょう。現在は、バイパスに降った雨水も側溝を通してこの沼に通じています。なので、かなりよどんだ水の溜まり場になってしまってます。でも、昔は飲み水にできたのではないかと思います。
歴史を感じる大木があります。
弁天咲いての由来が書かれていますが、一部失われていますけど
弁天様です。すぐ後ろに大洗鹿島線の線路があります。このまま列車が来るまで待ってようかなと思っていたら、遠くからゴゴゴという音かします。今日の俺、持ってる!
いざ撮影!先頭車両に向けパシャリ、……しない!!スマホのシャッター爪で押しちゃって反応してない!!
もう一度、パシャリ。今度は撮れたけど車両の中程。せっかく神様にお膳立てしてもらったタイミングをみすみす逃してしまいました。
今日の俺、持ってない。
もう一度、パシャリ。今度は撮れたけど車両の中程。せっかく神様にお膳立てしてもらったタイミングをみすみす逃してしまいました。
今日の俺、持ってない。
落胆しつつ帰ります。モスキートが
執拗に攻撃して来ます。
執拗に攻撃して来ます。
地面には謎キノコです。湿気が多いんだな~。
この謎キノコはキレイです。
すてき
みんなのコメント(6件)
![志美(😪💤💤)](https://minimized.hotokami.jp/9i8OdtIWlAN1dxh7m7728rAme3EwnGXq8FrOsNIiWas/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210101-184043_hQdE8VHzJ8.jpg@webp)
にわか鉄ちゃん残念!
山手線とかなら全然悔しくないんでしょうけどね。
2020年06月29日(月)
1時間に一本有るか無いかです。💧
2020年06月29日(月)
鉾田も深そうですねぇ..
2020年06月30日(火)
ディープです。
2020年06月30日(火)
ですよね?
この前、街を紹介するテレビ番組が鉾田を取り上げてたんですけど、かなり深そうでしたよ!
( 。゚Д゚。)
2020年06月30日(火)
秘境ですね。住んでる人も含めて…。
2020年06月30日(火)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
茨城県のおすすめ🎌
広告