御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きくれんじ|浄土宗舎利山

菊蓮寺の御由緒・歴史
茨城県 山方宿駅

ご本尊阿弥陀如来
創建時代大同2年(807)
開山・開基行讃上人
ご由緒

菊蓮寺は大同2年(807)行讃上人(天台宗)が開山、口伝によると権現の霊夢を受け蓮華の上に舎利しゃりがあり菊花が咲き乱れ、そこから三種夫々が霊光を放つのを見てその場所に一寺を建立、舎利山三光院菊蓮寺と銘々金砂権現として鎮守した 、一時廃寺となり寛正6年(1465)覚誉冏察かくよけいさつ 上人が中興ちゅうこう 浄土宗に改宗され天台宗より数えて八十九代現在に至る。
1657年に火災にあい寺宝等焼けてしまい ましたが、現在も茨城県の重要文化財に指定、木造毘沙門天立像、木造千手観音立像、木造不動明王立像、木造 女神像を所有しております。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ