御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
薩都神社ではいただけません
広告

さと(さつ)じんじゃ

薩都神社のお参りの記録(1回目)
茨城県常陸太田駅

投稿日:2023年09月09日(土)
参拝:2023年8月吉日
地区の一部のように鎮座する神社です。気温も高く日差しも強いので、境内の木陰はありがたいです。
ご自宅にて御朱印がいただけるそうですが、残念ながらお留守でございました。
延暦7年(788)松の木に降り立った立速日男命をお祀りしたのが始まり。しかしこの神は祟りが厳しく、里人は困って里の汚れた地から賀毘礼山中の清い場所に移って頂いたという。賀毘礼とは御岩神社の事で、薩都神社の奧宮があるそうです。へーそういえば、御岩神社に賀毘礼神社ってあったよね!
薩都神社(茨城県)
鳥居は無く、神橋らしき橋があります。右側は地区の集会所になっています。
松の木に降り立った、事をアピールしてるんでしょうか、凄く立派で枝は行く先を阻んでいるようです。
薩都神社(茨城県)
由緒書き
薩都神社(茨城県)
常陸風土記に薩都神社の記載があるそうです。
難しいので簡単な解説を調べましたが、、
御祭神は立速日男命、別名、速経和気命。これは実在する藤原義嗣の事で、死後天長8年(831)に立速日男命と呼ばれるようになった。しかし、常陸風土記の成立は養老5年(721)であり、辻褄があわない、、
参考までに、って事ですね。
薩都神社(茨城県)
木製の鳥居
薩都神社(茨城県)
薩都神社(茨城県)
薩都神社(茨城県)
扉は開いています。
薩都神社(茨城県)
見えるかな?
薩都神社(茨城県)
本殿
横に長い立派な本殿です。
薩都神社(茨城県)
彫刻や組み木も凝っています。
薩都神社(茨城県)
本殿の真後ろにある鳥居
薩都神社(茨城県)
薩都神社(茨城県)
そこには立派木があります。根っこが地面の上に盛り上がっています。
薩都神社(茨城県)
お社の横には加波山三社大権現とあります。
薩都神社(茨城県)
末社もあります。
薩都神社(茨城県)
鳥居から見える本殿は緑の中で綺麗です。
薩都神社(茨城県)
おまけの消火栓の蓋(^^)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
薩都神社の投稿をもっと見る12件
コメント
お問い合わせ