御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年3月
手子后神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

参道にスペースを見てけて駐車場します。

おすすめの投稿

惣一郎
2021年07月06日(火)
1269投稿

手子后神社(てごさき~)は、茨城県東茨城郡城里町にある神社。旧社格は村社。祭神は埴安姫命(はにやすひめのみこと)。

社伝によると、平安時代初期の807年に創建。坂上田村麻呂が東夷征伐の戦勝祈願をしたと言われる。古来「手子木崎神社」と称されてきたが、江戸時代前期1696年に徳川光圀の命により現在の社名「手子后神社」に改称したとのこと。

当社は、JR水郡線・静駅の西方6kmの、那珂川にほど近い田園地帯、平地にある。クルマだと常磐道・水戸北ICから北北西に11km。鳥居の手前は水田になっている面白い入口。ただ、長い参道は鬱蒼とした木々に包まれており、いい雰囲気がある。

今回は、当社が式内社の「石船神社」と「阿波山上神社」を兼務しているため、御朱印を拝受するために参拝することにした。参拝時は週末の午後、広い境内には自分以外には誰もいなかった。

手子后神社の鳥居

境内入口の<鳥居>と<社号標>。

手子后神社の周辺

鳥居から振り返ると水田。かつての参道部分まで田んぼにしてしまったみたい。

手子后神社の建物その他

鳥居をくぐって参道を進む。木々の茂り具合は良い感じ。

手子后神社の建物その他

一直線の長い参道を歩き続けると、やがて<社殿>が見えてくる。

手子后神社の建物その他

参道の右側、社殿から離れたところにある建物。絵馬が掛かっているが何でしょう?

手子后神社の建物その他

社殿近くに建物が集まっている。

手子后神社の建物その他

参道左側の建物。かつての社務所かな?

手子后神社の手水

参道右手に<手水舎>。

手子后神社(茨城県)

参道右手の建物。扁額、表札はないが、注連縄が掛かっていて境内社のような感じ。

手子后神社の本殿

<拝殿>全景。村の鎮守っぽい、良い雰囲気。向拝の裸ランプがレトロな感じ。

手子后神社の本殿

<拝殿>正面。扁額の文字はほとんど見えない...

手子后神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。

手子后神社の末社

本殿後ろの境内社たち。木製、石製が混在。

手子后神社の本殿

社殿右側から<社殿>全景。御朱印は、撮影位置の後ろの宮司さん宅にて。

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

手子后神社の基本情報

住所茨城県城里町上圷199
行き方
アクセスを詳しく見る
名称手子后神社
読み方てごさきじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》埴安姫命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ