御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
稲村神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

断捨離
2024年02月25日(日)
1277投稿

続日本後紀、日本三代実録に載っている古社であると言う。確かに趣きのある神社です。
武ちゃんの好きな鳥居は、確かに何となくいい。
それは竹林にあるからかもしれない。
鳥居を過ぎると、次第に怪しくなる。宮司の家と思われる廃墟がある、あちらこちらに枝の折れた大木がある。
古社といえど、後継者不在とか色々あったんだなぁと要らぬ事を想像してしまう。

要らぬ事だけど、日本書紀も古事記も、創作だとあたしは思っている。これは内緒だけどね。

稲村神社(茨城県)

佐竹寺の後ろ辺りになります。
入り口には大きな欅があります。

稲村神社(茨城県)
稲村神社(茨城県)
稲村神社(茨城県)

これが武ちゃんの好きな鳥居ですね。
なるほど、見上げる鳥居、貫禄あります。

稲村神社(茨城県)

ニノ鳥居
前の玉垣が斜めっている。手水舎が傾いていて、並行感覚が少し狂ってくる。

稲村神社(茨城県)

山門から

稲村神社(茨城県)

境内には古社らしく、たくさんの祠があり、神様も数多く祀られている。

稲村神社(茨城県)

拝殿

稲村神社(茨城県)
稲村神社(茨城県)

本殿は新しい

稲村神社(茨城県)

こちらは御岩神社をお祀りしてます。

稲村神社(茨城県)

振り返ると、あーいいかも、と思う。
いい、と言うのはGOODです。

もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

稲村神社の基本情報

住所茨城県常陸太田市天神林町3228
行き方
アクセスを詳しく見る
名称稲村神社
読み方いなむらじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》饒速日尊,《配》国常立尊,国狭槌尊,豊斟渟尊,泥土煮尊,沙土煮尊,大戸之道尊,大苫辺尊,面足尊,惶根尊,伊弉諾尊,伊弉冊尊

Wikipediaからの引用

概要
稲村神社(いなむらじんじゃ、稻村神社)は、茨城県常陸太田市天神林町にある神社。式内社論社で、旧社格は郷社。
歴史
歴史[編集] 創建[編集] 梵天山古墳一伝に初代久自国造の船瀬足尼命墓。 稲村神社の鎮座地一帯は、律令制以前の久自国造の本拠地であったとする説が知られる。この国造について、『先代旧事本紀』「国造本紀」[原 1]では、成務天皇の御世に伊香色雄命(物部連遠祖)三世孫の船瀬足尼命が初代久自国造に任命されたと見える。社伝では、この任命の際に船瀬足尼命が始祖の饒速日命を祀ったといい、その時に「天神」、または7面の神鏡が祀られていたので「七代天神」と称したという[1]。また、日本武尊が東征の際にこの地に天神七代の霊を祀ったともいう[1]。 稲村神社の南西には梵天山古墳群が残るが、その主墳の梵天山古...Wikipediaで続きを読む
引用元情報稲村神社 (常陸太田市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A8%B2%E6%9D%91%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%B8%82%29&oldid=87369622

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ