御祭神:大己貴神(おおなむちのかみ)
御神徳:病気平癒・身体健全
晴嵐神社はその「大己貴神」を御祭神としています。
昭和の初期、大神宮のすぐそばに所在する「国立療養所 晴嵐荘病院」の小高い丘に「病気平癒・治療成就・医学の発展」を祈願し、「医学・薬学」の神様である「大己貴神」を御祭神として祠を建て祭ったのが始まりです。
晴嵐荘病院は日本初の国立療養所で、当時不治の病といわれた「結核専門」の療養所でした。終戦後、政教分離政策により、国立の施設内に神社の存在を認めることが出来ないという理由で、遷座せざるお得なくなり、職員・崇敬者の篤い要望により、大神宮末社として現在地に御鎮座となりました。
茨城一宮大神宮ホームページより引用
www.daijingu.jp
※晴嵐荘病院は現在、国立病院機構 茨城東病院 胸部疾患・療育医療センターと名称が変わっております。
住所 | 那珂郡東海村村松一番地 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 東海駅 |
近くの駅 | ◼︎JR常磐線 ◼︎JR常磐線 ◼︎JR常磐線 |
名称 | 晴嵐神社 |
---|---|
読み方 | せいらんじんじゃ |
御朱印 | あり |
ホームページ | www.daijingu.jp |
ご祭神 | 大己貴神 |
---|---|
ご利益 |
住所 | 那珂郡東海村村松一番地 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 東海駅 |
近くの駅 | ◼︎JR常磐線 ◼︎JR常磐線 ◼︎JR常磐線 |