御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおみかじんじゃ

大甕神社のお参りの記録(3回目)
茨城県大甕駅

投稿日:2024年05月05日(日)
参拝:2024年5月吉日
今日は例大祭で神社に向かうと、大漁旗がたくさん掲げられていましたが、神輿は街を巡回中のため、意外と静かでした。
スケジュールを見ると漁港に向かっていそうな時間でしたので、車で向かい、神輿を発見、祭事に合流できました。昼休憩では神輿を中心に祭壇が作られていました。幟旗も掲げられて出張神社ですね。
会場では食べ物と飲み物が無料で振る舞われて、私は豚汁をご馳走になりました。この後船に神輿が乗るのだと思いますが、まだまだ時間が先でしたので、この続きを見るのは来年にしようと帰りました。多くの船には大漁旗が掲げられて、風になびいてました。かっこいい風景です。
大甕神社の御朱印
大甕神社(茨城県)
久慈漁港での祭壇
大甕神社(茨城県)
この船に神輿が乗るのだろうと思います。
大甕神社(茨城県)
ご祈祷を受け付ける場所
大甕神社(茨城県)
振る舞い食事
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
大甕神社(茨城県)
今回、初めて使った鳥居のない入り口
大甕神社(茨城県)
境内の大漁旗
大甕神社(茨城県)
社務所前
大甕神社(茨城県)
東天紅というオナガドリが本殿の山に放し飼いになっていて、時々鳴いていました。
大甕神社(茨城県)
拝殿
大甕神社(茨城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大甕神社の投稿をもっと見る99件
コメント
お問い合わせ