御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

はなぞのじんじゃ

花園神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
茨城県 磯原駅

かー
かー
2021年11月02日(火)
53投稿

神玉巡り①

狭くカーブの多い道を進んで山中にあります。
駐車場は神社を通り過ぎた先にありました。
木々が生茂り川もあるので、とても空気が澄んでます。

花園神社のご祭神
大山咋おおやまくい大神(山王大権現)
大山祇おおやまづみ大神
大物主おおものぬし大神

鳥居をくぐると目の前に桜門。
ちょっとムチマッチョな仁王像がおられます😊

桜門をくぐって拝殿に。
彫刻がステキでした。

拝殿の裏に回ると本殿に進む階段がありました。
階段はムリという方は足場はあまり良くなさそうですが、左から山道を進めるようにしてあるようです。

本殿の左右には「神猿像」と、変わった「狛犬」がおられます。三猿も。
あちこちに猿がいて、見つけるのも楽しかったです。

こちらは山中で巨大な木々が生茂っているので、日中の早い時間に来られる方が良いかと思います。
ライトアップもあるようなのでその時はもちろん暗くなってからが幻想的ですね。

↓こちらは引用させてもらいました。

山王は大山咋大神の別名で、日吉神社や日枝神社のご祭神として知られています。山王さまのお使いは猿。
「さる」という音から勝る(まさる)」「魔が去る(まがさる)」とも考えられ、勝運の神や魔除けの神として置かれ、音読みの「えん」という音から、猿が「縁(えん)」を運んできてくれると考え、商売繁盛や縁結びにもご利益があるようです。

花園神社の授与品その他
花園神社の御朱印
花園神社の授与品その他
花園神社の鳥居
花園神社の山門
花園神社の建物その他
花園神社の像
花園神社の像
花園神社の本殿
花園神社の建物その他
花園神社の芸術
花園神社の建物その他
花園神社の本殿
花園神社の建物その他
花園神社の建物その他
花園神社の建物その他
花園神社の自然
花園神社の建物その他
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ