御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんださんえんめいいん

神田山延命院の編集履歴
2021年03月24日(水)
公式茨城県 北水海道駅

延命院住職さんのプロフィール画像
延命院住職
2021年03月24日 18時40分

名前

神田山延命院

編集前:延命院

ふりがな

かんださんえんめいいん

通称

平将門公胴塚

見所

当山は平将門公の胴塚で知られています。
境内にある不動堂の裏に円墳があり、この塚を将門山、または神田山と称しています。
将門は、天慶3年(940)2月14日の合戦で敵の矢を受けて倒れ、その首は京都に送られました。残された将門の遺体をひそかに神田山の延命院境内に葬ったのが、この胴塚と伝えられています。
その他、現存する観音堂は、関宿城主牧野成春公の助力で宝永7年(1710)に建立され、堂内の聖観音立像は伝教大師の作と伝えられています。

twitter

kandasanenmeiin

instagram

enmei_in_bando

駐車場

無料駐車場50台

御朱印

あり

トイレ

なし

参拝所要時間

約10分

参拝料

無料なし

巡礼

平将門公胴塚

ログインすると情報を追加/編集できます。