だいおうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大翁寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月10日(水)
参拝:2024年4月吉日
深谷山大翁寺にお参りしました。石の門の前と木造山門の前に道があり、鐘楼もある広いお寺さん。桜が見頃でした。
お寺の奥さまが出入りしていたのでご挨拶しましたら、法然上人誕生日4月7日とお釈迦様花まつり4月8日のお菓子とお茶をいただきました。
ありがとうございました。
法然様が旅立つ日の銅像が若々しくて素敵。月待ち塔の十九夜塔と二十二夜塔や石碑の延命地蔵菩薩、忠魂碑、庚申塔など参道沿いに綺麗に並べられていました。
お寺の奥さまが出入りしていたのでご挨拶しましたら、法然上人誕生日4月7日とお釈迦様花まつり4月8日のお菓子とお茶をいただきました。
ありがとうございました。
法然様が旅立つ日の銅像が若々しくて素敵。月待ち塔の十九夜塔と二十二夜塔や石碑の延命地蔵菩薩、忠魂碑、庚申塔など参道沿いに綺麗に並べられていました。
山門とソメイヨシノ
手水舎
山門の扁額
本堂
本堂の扁額
山門と本堂の間に桜の木が大きく枝を伸ばしています
旅立ちの法然さま。法然上人と呼ばれる前のあどけないお姿。
六地蔵
山門の更に南側の道に境内入口があります
水子地蔵尊と石造五重塔
二十二夜塔
十九夜塔
鐘楼
花まつりお菓子とペットボトルお茶をいただきました
すてき
投稿者のプロフィール
![ドリルうさぎさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/M-mhHtyK-LjGeQmFsY8wvX3tU2XvGgTRLBC5_Ha9toc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191228-155100_nFkFGq2SWs.jpg@webp)
ドリルうさぎ680投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。