みさかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三坂神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月03日(土)
参拝:2024年2月吉日
参道は手水舎前で右側に90度曲がると拝殿が現れます。鳥居の右側には車を停められるスペースがありました。拝殿の屋根正面に「三坂神社」とあるのは特徴ですね。本殿周りには摂社がたくさん並んでいます。
祭神の日野皇子大権現は天忍穂耳命の神仏習合時代の呼び名とのこと。天忍穂耳命は天照大神の長男ですね。天照大神の子供達が祭られるのもレアな特徴ですね。坂上田村麻呂が建立した模様。
近くの土手を登ると、見晴らしが開け、風もなく穏やかな良い天気。北には筑波山が綺麗に見えました。写真を撮らなかったのでお見せできず残念。
祭神の日野皇子大権現は天忍穂耳命の神仏習合時代の呼び名とのこと。天忍穂耳命は天照大神の長男ですね。天照大神の子供達が祭られるのもレアな特徴ですね。坂上田村麻呂が建立した模様。
近くの土手を登ると、見晴らしが開け、風もなく穏やかな良い天気。北には筑波山が綺麗に見えました。写真を撮らなかったのでお見せできず残念。
すてき
投稿者のプロフィール
えぶ430投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。