つるがみねはちまんぐう
鶴峯八幡宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
![keokeo˚✧₊⁎](https://minimized.hotokami.jp/dHxoBEwJyNYVsvAlBF1Ut8LtwfXFQLGlDTh8hZbmRRI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230613-112128_B80GPWHBxN.jpg@webp)
社務所に「コロナウイルス感染拡大防止の為 13時から17時まで開きます。」と案内貼り紙がありました。
授与品を希望の方は、午後からお参りに行かれた方がいいかなと思います☺️
素敵な御朱印と疫病退散飴をありがとうございました😊
三本の御神木
平安時代末期の治承4年、源頼朝の命による下河辺挙兵により当地に集結させ、川沿いの小高い山に鎮座する御稲荷に必勝祈願し、富士川の合戦に勝利した。
頼朝は武運が拓されたと神徳を感じ、翌年の養和元年8年に鎌倉 鶴岡八幡宮を勧請したことに始まる。
歴史が深いです。
狛犬さん失礼します。
私達もマスク着用中‥
風情があります。
達筆な御朱印です。
種類が沢山ある中で、これを書いて頂きました^ - ^
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
雀神社から向かいました。駐車場も複数有ります。一の鳥居から長い参道を進み、境内へ。立派な御朱印を戴きましたが、話を伺うと結構練習したそうです。特徴のある字体で書き置きの鶴峯神社の御朱印のみ戴きました。次回は別のを戴くのが楽しみになりました。
社号標
一の鳥居
二の鳥居
御輿殿
手水舎
神楽殿
奥宮
三柱の御神木
境内社
境内社 丸山稲荷神社
境内社
境内社
足踏み祈願 初めてやってみました
拝殿
扁額
本殿
狛犬
境内社 松尾社
![tsukamichi](https://minimized.hotokami.jp/EqBI6fXbbl8vnMZNeROnAmSPeFRAYkzQZHNSaQC3X2s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241014-061422_pF9Vkvi3kg.jpg@webp)
力強い御朱印のパワーをいただきたく、鶴峯神社に参拝してきました。
9月15日から鶴比古(つるびこ)という新作が出たそうで、鶴峯八幡宮の御朱印とあわせていただきました。
鶴比古の御朱印は、過去の疫病祓いの神や珍獣、妖怪の説から、どうか世の中全ての疫病が祓われなくなるようにと願いをこめて、文字と形にしたそうです。
筆使いが力強い御朱印のため、なかなか文字が乾かないようで、巫女さんが御朱印をドライヤーで乾かしてしました。
雨のため、参拝者は私だけでした。
静かな時間を神社で過ごすことができました。
鳥居
手水舎
手水の使用は禁止されており、消毒薬が置かれていました。
消毒薬はクレゾールでした。
手水舎のすだれには、傘みくじが飾られていました。
拝殿・本殿・狛犬
鶴峯八幡宮
飴をいただきました。鶴の折り紙の中に飴が入ってます。
昨日、鶴の御朱印帳ケースを購入したので、一緒に記念撮影です。
![隼シューター](https://minimized.hotokami.jp/d7NW6GAGGrKZkDd5xDyRzpxqz1rwowrdkNf8RCDju7Q/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240830-062958_sQXULKahBj.png@webp)
古河市の鶴峯八幡宮で5面御朱印を頂きました。
令和募金御朱印・鶴峯八幡宮と香取宮の御朱印です。
力強く独特な文字でこの御朱印は頂きたくて嬉しく思います。
峯、八の文字は鳩を思わせます。次に丸山稲荷と古河神楽の御朱印です。
こちらも力強い独特な文字で、古河神楽の文字が神楽をしているようです。
計6面の御朱印を頂きました。
鶴峯八幡宮では御朱印帳を頂きました。
なので最初には旅路安全の御札がありました。黒地に金の鶴でシックな御朱印帳です。
挟み紙も各朱印ごとに違っていました。募金したので護符を頂きました。
こちらも力強い独特な文字ですね。折り鶴の中に入った飴も頂きました。
その他、周辺の御朱印案内も頂きました。鶴峯八幡宮の鳥居です。
鶴峯八幡宮は日光街道沿いにあり、利根川渡った近くに鎮座しています。
ご祭神は誉田別命(八幡神)、神功皇后、経津主命、倉稲魂命です。
拝殿、神楽殿があり狛犬もマスクをしていました。
境内社の丸山稲荷神社が鎮座し
拝殿の裏側にはご神木の三本の杉です。
駅からは離れていますが地元に親しんだ神社さんだと思いました。
#鶴峯八幡宮
#御朱印帳
#御朱印
#古河市
#茨城県
令和募金御朱印。
御朱印帳最初には旅路交通安全のお札が。
御朱印(鶴峯八幡宮・香取宮)
御朱印(丸山稲荷・古河神楽)
御朱印帳(黒に金の鶴でシックな感じ)
護符
由緒書
挟み紙
古河神楽由緒書き
鳥居
狛犬
鶴の中には飴が入って有り頂きました。
神楽殿
拝殿です。
丸山稲荷神社
本殿です。
ご神木の三本杉
12の祭神を祀っています。
![エリ](https://minimized.hotokami.jp/cJ9wjkHH5hH52mWDUCJqXj1TmR7b_vTM_RVRHrL-aco/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200126-131932_79wmctVKu6.jpg@webp)
先日教えていただいた神社へ。
お手入れされていてとても綺麗。
御朱印はとーーーーっても勢いがあるものばかり。
墨のいい匂いにワクワクしてしまいました笑
御朱印と一緒に近隣の御朱印がいただける神社の書いてある紙をいただきました。
御朱印。
御朱印。
御朱印。
個人的に古河神楽の文字が好きかもしれないです笑
![うさぎ大福](https://minimized.hotokami.jp/g3LXUaqEufk81ooQ1u_fgG489IGRKkySnuqU0mLiARU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190824-114720_rRx2awsjvC.jpg@webp)
友人と一緒に御朱印めぐり✨
そろそろ紅葉🍁も終わり。。かな。。
でも。。結構。。素敵でした。。🤗🍀
友人は今回が初めてで。。
私は2回目の参拝になります🍀
境内一面。。
銀杏の葉🍂葉🍂葉🍂
(私がいる近く一面でした😅)
これもまた。。素敵です🤗
参拝🙏
今年の干支。。
いのしし🐗のおみくじと御朱印✨
いのししさん。。
今年一年。。ありがとう。。
2回目の投稿になりますので。。
詳しい神社の説明は。。
前の投稿をご覧ください🍀😌🍀
(すみません)
大嘗祭の御朱印✨
文字がまた。。素敵です✨
お詣りに伺って良かったです。。
清々しい時間。。友人と二人。。
神様に感謝🍀🤗🍀
茨城県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0