御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
鶴峯八幡宮ではいただけません
広告

つるがみねはちまんぐう

鶴峯八幡宮のお参りの記録(1回目)
茨城県古河駅

投稿日:2024年05月26日(日)
参拝:2023年9月吉日
豪快な御朱印を頂きたく、訪れました。
御祭神、誉田別(ほんだわけ)命、神功皇后(じんぐうこうごう)
他、多くの摂社末社を有し沢山の神様を祀っている神社です。
車で行きましたが、駐車場もあり便利です。
見どころが多く、御朱印もどれも珍しい書で印象深いです。
この日は、ここを含め3社巡りました。
鶴峯八幡宮(茨城県)
住宅街に現れる石造りの明神鳥居
真っ直ぐな参道を通り、拝殿を目指します
鳥居の右手に駐車場あり
道路を挟んで向かいにも駐車場があります
鶴峯八幡宮(茨城県)
可愛らしく飾られた手水舎に癒されます
鶴峯八幡宮(茨城県)
参道右手、手水舎と社務所及び授与所
授与所では、御朱印、多様なお守り、おみくじなどが受けられます。
左手に神楽殿
鶴峯八幡宮(茨城県)
神楽殿の横に小さな遊具場があり、お子様連れでも楽しめそう
鶴峯八幡宮(茨城県)
狛犬様と拝殿
昔ながらの立派なお社
鶴峯八幡宮(茨城県)
裏手から本殿をのぞむ

境内は程よい広さがあり、ひしめく様に沢山の神様を祀っています。
境内散策をしないと勿体ないです!
鶴峯八幡宮(茨城県)
境内奥に鎮座する奥宮
吊るされた神鈴は、なでる様に頭で鳴らす
鶴峯八幡宮(茨城県)
令和と日の丸
鶴峯八幡宮(茨城県)
鶴峯八幡宮の御朱印
独特な書体は、まさに芸術
左上には鶴の絵文字
鶴峯八幡宮(茨城県)
香取宮と左三つ巴
香取神宮の祭神である経津主(ふつぬし)命を祀る
鶴峯八幡宮(茨城県)
摂社、丸山稲荷の御朱印
御祭神、倉稲魂(うかのみたま)命
鶴峯八幡宮(茨城県)
古河神楽の御朱印
「楽」の文字が巫女舞の姿に

すてき

御朱印

令和と日の丸
令和と日の丸
鶴峯八幡宮の御朱印
豪快で芸術的な書体
鶴峯八幡宮の御朱印
豪快で芸術的な書体

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鶴峯八幡宮の投稿をもっと見る65件
コメント
お問い合わせ