しろやまいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
城山稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月28日(水)
参拝:2022年9月吉日
笠間稲荷神社の裏?に鎮座していました。てっきり笠間稲荷神社の境内の一部と思っていましたが、独立した神社でした。笠間稲荷・与利稲荷と合わせて笠間三稲荷に数えられます。
恐る恐る参拝していると、結構笠間稲荷から流れて参拝者がいらっしゃいます。どのような神社かわからないままに参拝していましたが、本殿は立派なものでした。あとから調べて納得の古殿でした。
鼻から参拝のみで御朱印はない者と思っていましたが、社務所に人がいらっしゃるときには拝受できるようです。そういえば、社務所の人らしき人がいたなあ~
恐る恐る参拝していると、結構笠間稲荷から流れて参拝者がいらっしゃいます。どのような神社かわからないままに参拝していましたが、本殿は立派なものでした。あとから調べて納得の古殿でした。
鼻から参拝のみで御朱印はない者と思っていましたが、社務所に人がいらっしゃるときには拝受できるようです。そういえば、社務所の人らしき人がいたなあ~
社号標
以前は鳥居もありましたが、たぶん東日本大震災の際に撤去されたのだと思われます
以前は鳥居もありましたが、たぶん東日本大震災の際に撤去されたのだと思われます
参道
春にはには桜が綺麗なようです
春にはには桜が綺麗なようです
拝殿
扁額
本殿 佐白山上に鎮座していた八幡宮の本殿を移築したものです
隙間から除きました
二十三夜堂
手水舎
すてき
投稿者のプロフィール
![サンダーさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/dejb4QTCjxNtkEhyKFQ0gs4do2x2LE7XoVlIEjHFeBc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
サンダー1829投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。