ろくしょじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
六所神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月17日(日)
参拝:2023年9月吉日
源義家が奥州征伐に向かう際、戦勝祈願のために勧請したのが始まり。明治になり下郷にある5社を合祀して六所神社とする。
例大祭は、各町内から氏子さん達が神輿、山車で練り歩く大変賑やかなものだそうです。
例大祭は、各町内から氏子さん達が神輿、山車で練り歩く大変賑やかなものだそうです。
鳥居の右から駐車場に入れます。
なんと、境内に公衆電話があるんですぅ
なんと、境内に公衆電話があるんですぅ
広い境内
お祭りの時は賑わいます。
お祭りの時は賑わいます。
由緒書きに〆縄がかかり、所々読めませんね。
〆縄をずらす勇気なし!
〆縄をずらす勇気なし!
石灯籠が並んでます。
拝殿
拝殿の左には御神輿が格納されています。
3.11の被害も氏子さん達のお力添えで修復されました。
本殿
堀物や彩色もされていて、小ぶりながらも立派です。
堀物や彩色もされていて、小ぶりながらも立派です。
本殿左からの参道もあります。
木立の中の参道は綺麗に整備されています。
木立の中の参道は綺麗に整備されています。
境内社
立派なんですが、どなたをお祀りされてるのか分かりませんでした。石垣で高くされていて、尊い雰囲気で近寄り難いです。
立派なんですが、どなたをお祀りされてるのか分かりませんでした。石垣で高くされていて、尊い雰囲気で近寄り難いです。
御神木
にしては細い気がする。2代目かもしれない。
拝殿前にあり、存在感はあるね。
にしては細い気がする。2代目かもしれない。
拝殿前にあり、存在感はあるね。
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。