いばらきけんごこくじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
茨城縣護國神社ではいただけません
広告
茨城縣護國神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月28日(日)
参拝:2024年1月吉日
茨城十二社の一つ、主祭神は出身関係国事殉難者戦没者(現在は63,494柱)、社格等は内務大臣指定護国神社・別表神社、創建は明治11年(1878年)例祭は4月10日・11月10日、明治11年(1878年)、明治維新前後(嘉永6年以降)に殉じた水戸藩士約1800柱を祀るため、常磐神社の境内の現在の東湖神社の場所に立てられた鎮霊社を起源とする。その後、茨城県出身の戦没者を逐次合祀していった。1939年4月に鎮霊社護国神社に改称した。昭和15年(1940年)に独立の神社となり、昭和16年(1941年)10月、内務大臣指定護国神社となって茨城県護国神社に改称し、同年11月に現在地の偕楽園内の桜山に遷座した。敗戦後、護国神社は軍国主義施設と見なされ、存続を図るために改称を余儀なくされた。茨城県護国神社もそれに続き、1945年8月に地名により桜山神社となった。平和条約を締結し、日本が独立を回復すると、1954年10月にもとの社名に戻した。
戦後は県に関係した軍人、軍属の霊を合祀している。現在、ほとんどの戦没者の合祀が完了し、祭神の数は63,494柱となる。現在の日本が有るのは、平和の礎になり自国の為と言うより祖国の家族の為戦地に赴いて頂いた人々の招魂社、何も知らない平和な世に産まれた方々にも人事とは思わずに心有れば立ち寄って頂きたい
戦後は県に関係した軍人、軍属の霊を合祀している。現在、ほとんどの戦没者の合祀が完了し、祭神の数は63,494柱となる。現在の日本が有るのは、平和の礎になり自国の為と言うより祖国の家族の為戦地に赴いて頂いた人々の招魂社、何も知らない平和な世に産まれた方々にも人事とは思わずに心有れば立ち寄って頂きたい
すてき
投稿者のプロフィール
japan-wel…409投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。