しんのうじ|時宗|藤澤山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神應寺のお参りの記録一覧

かおり
2024年06月02日(日)
1347投稿
別雷皇太神のすぐ隣にあり、江戸時代までは別当だったのだろうな、と思えた。
蹴上観音と言う木造の観音像があったが、雷の時に信者を助けたのだそうだ。
そこで、思ったのは、この辺りは、雷が落ちやすい地形だったのだろうか?ということだ。
そんなことを考えた場所であった。
もっと読む

ハマの「寺(テラ)」リスト
2020年03月26日(木)
3316投稿
水戸市内から徒歩10分。時宗寺院。
ご本尊は阿弥陀如来。
落ちて来た雷を左足で蹴り上げたという伝説がある「蹴り上げ観音」が祀られています。
御朱印は寺務所にて頂きました。
山門。
まるで関所の様です。
本堂。
山号。
時宗の総本山である遊行寺の「藤沢」からでしょうか?
もっと読む

Qちゃん2022
2024年07月01日(月)
393投稿
二年前に参拝した時は工事中で参拝することが出来ませんでした。
入口石柱です。
本堂です工事中で観ることが出来ませんでした。
本堂に掲げられている扁額です。
蹴上げ観音です。
宗祖一遍上人の銅像です。
正面入口の様子です。
もっと読む
茨城県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0