ろくたいじぞう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
六体地蔵のお参りの記録一覧
きどっち
2021年08月13日(金)
1313投稿
竹田城へ登った際にいただいた竹田散策ガイドマップ
を見て、たまたま駐車場の近くだったので行ってみることに。
細い路地を入るとすぐにたどり着きました。
一部欠けていたりはするものの、お花を供えられていて
大切にされているお地蔵様だということがわかります。
詳細がわからなかったため、案内板の内容をそのまま
記載させていただきます。
六体地蔵(旭町)
但馬で最も古い地蔵のひとつとされ、中の一体に
1694年に建立とある。
この地は1695年には中裏町といい、証明する地蔵鐘
も残っている。 地蔵屋敷内には「太田正一郎君の碑」
と刻んだ碑がある。
1871年に豊岡県第五大区副区長であり竹田のために
尽力された方である。 向かい合う屋台蔵横の小道が
かつての堤防であったといわれているが定かではない。
もっと読む
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0