御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

赤堂観音の限定御朱印|兵庫県八鹿駅

4月
23

城/城館・戦国武将ノ御朱印・・・通常御朱印として追加決定!

日程:2020年04月23日(木)〜
投稿日:2020年04月23日(木)
3
ホトカミでの投稿かきっかけとなり新たに城/城館・戦国武将ノ御朱印をついかすることとなりました。感謝申し上げます。あわせて正式に発表いたします。
赤堂観音蓮華寺の境内は、元々は藤堂高虎が羽柴秀長より但州大屋に知行地三千有石を賜り、公が自身初築城となる"栃尾谷城"と穴太衆による石垣を有する本居館を天正8年頃に普請する。
大屋の地は、但馬国の南西端に位置し、南は播磨国・西は鳥取国隣接し、山陰道の伏線を成し七方向に道を持つ但馬国を守る要の地、また南東に二つ山を超えれば"竹田城"その先は"生野銀山"、北にひと山超えれば"中瀬金山"南には"明延銅山"と、かつては山名氏を"六分の一殿"を支えた資金源でもあり、織田家・豊臣家の資金源となる。天正6年頃は毛利家と織田家で二分された最前線でした。藤堂高虎はこの知行地をえて、新参者ではあったが確固たる地位を確立したものと思われます。高虎公が初めて築城した"栃尾谷城(仮)"は、蓮華寺の裏山で日本百富士の一つ"大屋富士"この山頂から北向きに伸びる尾根に郭をつくり、その規模は想像以上に大きい。殊に注目したいのは、多様性を兼ね備えた実践的な山城で、浅井家の小谷城を彷彿させるもので、知行地内には二か所の支城を構え、築城の名手となる最初の城がここであります。今では、"忘幻の城"ですが・・・。最後に高虎公は石垣に着目していた遺構を本居館跡(蓮華寺境内)に見る事が出来ます。天正前期の石垣は、野面積みで高さは5mほどでした。この高さを克服するために段状に積み重ねた試験的な石垣でした。天正15年家臣にこの地を預け和歌山へ・・・。
赤堂観音の御朱印
赤堂観音の御朱印
赤堂観音の御朱印

すてき

みんなのコメント3件)

定番の御朱印に追加、おめでとうございます👏(´꒳`)
ありがたい御朱印ですね✨

皆さんの安らぎになりますように🤗

2020年04月23日(木)

歴史好きにはたまらない一品ですね✨
お伺いできたらぜひともいただきたいものです🙏

2020年04月23日(木)

皆様の温かいお言葉、有難うございます。

当山は、郵送も可能ですが、、、
平穏を取り戻したら、是非ともご参拝ください。

2020年04月23日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
赤堂観音のお知らせをもっと見る53件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

赤堂観音

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ