さかたるじんじゃ
酒垂神社
兵庫県 但馬三江駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
駐車場 | なし、神社前に法花寺農村公園に駐車可。 |
名前が酒樽を連想させ、祭神が酒弥豆男命(さかみずおのみこと)と酒弥豆男女(さかみずめのみこと)であることから酒造りに関係があると考えられる。
本殿は1449年建築で重文指定されている。
拝殿
本殿
本殿
本殿
本殿
本殿
稲荷神社
八幡神社
山神社
山神社
豊岡市法花寺にある神社。
R312と分岐する兵庫r160をずーっと東に進んで、県道を無視してまっすぐ進んだ畑とお家がある集落に入って左手に神社が見える。
駐車場なしだが、神社前の法華寺農村公園に駐車可。
石柱に「国指定重要文化財」と書かれて鳥居。
鳥居をくぐり左手に御手水、正面に拝殿、本殿。本殿周りに末社。
本殿と末社が朱色。
豪雪地域なので本殿に屋根付きで全体を見れないがなかなか良い本殿。
境内左手に小さな公園と大きな御神木? 小さな神社です。
この辺の氏神さまっぽいが、歴史は古く、酒造り関係の神様を祀ってる。
R312に看板があったので大きい神社かと思って寄り道参拝。雰囲気は良いが無人の神社。
バスは絶望的に本数がない。
鳥居
拝殿と境内
本殿
名称 | 酒垂神社 |
---|---|
読み方 | さかたるじんじゃ |
電話番号 | 0796-32-2494(四所神社) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 酒美津男命 |
---|---|
文化財 | 本殿(国指定重要文化財) |
ご由緒 | 酒垂神社はその名前が酒樽を連想させ、また祭神も酒弥豆男命(さかみずおのみこと)、酒弥豆女命(さかみずめのみこと)といい、酒造りとの関連が考えられる神社である。 |
体験 | 重要文化財 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
13
0