がんじょうじ|臨済宗大徳寺派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
願成寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0796-52-2318 |
その他の巡礼の情報
兵庫県のおすすめ🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
萬里山 願成寺(がんじょうじ)
~会津藩と同志社創立と
大河ドラマ「八重の桜」~
山号 萬里山
宗派 臨済宗大徳寺派
御本尊 釈迦三尊
(小出吉政公寄進)
創建 大永5年(1525年)
開基 大山名致豊公
(但馬国守護大名)
札所
宝の道福神札所第29番
致豊公をはじめ「粛軍演説」で有名な政治家斎藤隆夫氏を祀り、「八重の桜」で脚光を浴びた八重の夫、川崎尚之助氏の墓があったお寺としても知られています。
~・~・~・~
同志社創立者・新島襄の伴侶、新島八重。
襄をして「生き方がハンサムなのです」と言わしめたその生涯は、清廉で波乱に満ちたものでした。
会津藩・砲術師範の家に生まれ、戊辰戦争では銃を手に籠城戦に参加。襄との結婚後は「夫の隣を歩く」欧米式のスタイルで、時代をリードするハンサムウーマンとなって行きます。襄の没後は日清戦争に篤志看護婦として従軍。86年の生涯に渡り信念に従って行動した八重の生き様は、襄の思想と共に同志社の礎となっています。
#山門
享保2年(1722年)建造
文化元年(1804年再建)
#達磨大師
#茶道
#着物
#生花教室
#第22世御住職 濟 大涼 禅師
#宝の道七福神
七福神霊場×4種と特別寺院7つの
合わせて35ヶ寺で構成された霊場巡り。
〒668-0217
兵庫県豊岡市出石町東條32番地
電話番号:0796-52-2318
#萬里山
#願成寺
#臨済宗大徳寺派
#釈迦三尊
#大燈国師の墨跡
#但馬国守護大名
#会津藩
#同志社墓地
#出石藩出身
#川崎尚之助
#大河ドラマ
#八重の桜
#綾瀬はるか
#出石蕎麦
#出石(いずし)
#寺町
#豊岡市
#コウノトリ
#兵庫県
#love_hyogo
願成寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(4枚)
兵庫県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
31
2