御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
吉祥院ではいただけません
広告

きっしょういん

吉祥院のお参りの記録(1回目)
兵庫県比延駅

投稿日:2024年04月19日(金)
参拝:2024年3月吉日
2
吉祥院は朝光寺の塔頭です。
朝光寺と道を挟んで向かいにあります。
ご本尊は 札所ご本尊は福禄寿 宗派ご本尊は大日如来です。
残念ながらお話は聞けなかったのですが 境内がとてもきれいに整えられており すっきりした気持ちにさせていただきました。
山門の外に 這松?が植えられているのですが これがまた美しいです。
屋根瓦に 怒った狛犬のようなものが見られます。
これ 何というのか 誰か教えてください。
吉祥院(兵庫県)
石柱
吉祥院(兵庫県)
山門は立派です
吉祥院(兵庫県)
外観
吉祥院(兵庫県)
本堂
吉祥院(兵庫県)
福禄寿堂
吉祥院(兵庫県)
吉祥院(兵庫県)
境内の様子
吉祥院(兵庫県)
岩の配置が美しいです
吉祥院(兵庫県)
本堂扁額
吉祥院(兵庫県)
本堂梁には彫刻があります
吉祥院(兵庫県)
屋根瓦に 怒った狛犬?
吉祥院(兵庫県)
修行大師像
吉祥院(兵庫県)
外観 這松?が美しい

すてき

みんなのコメント2件)

おはようございます。朝光寺さまはどちらも美しく見とれました。ありがとうございます。
ご質問の瓦の狛犬みたいな獅子さん。出雲構獅子みたく可愛いです。災難厄除の飾瓦で『蹴上獅子』だと思います。
朝光寺御本堂にもいらっしゃいましたです。過去に瑞獣や蓮、猫さん鳥さんも可愛く感じました。

2024年04月20日(土)

四季さん こんばんは。
いつも「すてき」をいただき ありがとうございます。
狛犬ではなく獅子でしたか。
災難厄除は瓦だけでもいろいろあるんですね。
またこれで少し賢くなれました。ありがとうございます。
最近また兵庫県内を巡っているのですが 県内の先輩といえば四季さん。
最近投稿が見られませんが 四季さんの投稿 まってまーす。

2024年04月20日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
吉祥院の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ