御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大歳神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

きどっち
きどっち
2024年06月09日(日)
1194投稿

立派な鳥居や随身門、拝殿を有しているのですが御由緒などほぼ情報がなく、また正確な住所がわからない神社でした。
ホトカミにも登録がなかったため、ひとまず新しく登録させていただきました。
兵庫県神社庁HPを見てみると、おそらく多可町加美区山野部503の大年神社ではないかと思います。

情報があまりないままなんとか現地に向かってみると、鳥居前の御神燈は比較的新しいものの、鳥居はともて立派で今年掛けられたであろうしめ縄が飾られ、参道脇の植木もきれいに手入れされていました。
随身門内には二対の木製狛犬がいらっしゃり、その目力に思わず一瞬ひるんでしまいました😅
そして拝殿前に立つと、ちょうど真上から太陽光が降り注いでいたこともあって、とても神々しく感じました。

さらに北側には稲荷社があり、祠の後方には大きな岩があったため、もしかしたら御神体なのかもしれません。

<御祭神>~山野部503の大年神社であればですが~
主祭神 大年神
配祀神 天御中主神

大歳神社の鳥居

車はこの参道の右側に停めることができます

大歳神社の鳥居
大歳神社の山門

随身門

大歳神社の狛犬

随身門内の木製狛犬

大歳神社の狛犬

目力がすごい!

大歳神社の手水

手水鉢も特徴的です

大歳神社の本殿

拝殿

大歳神社の本殿

拝殿内

大歳神社の本殿

本殿(向かって左側)

大歳神社の本殿

本殿(向かって右側)

大歳神社の末社

本殿向かって左側の末社

大歳神社の末社

本殿向かって右側の末社

大歳神社の周辺

このあたりは通称「宮山」と呼ばれているのでしょうか

大歳神社の末社
大歳神社の末社

稲荷社鳥居

大歳神社の末社

稲荷社祠

大歳神社の末社

祠後方には大きな岩

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

大歳神社の基本情報

住所兵庫県多可郡多可町加美区山野部
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大歳神社
読み方おおとしじんじゃ

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ