御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
正法寺ではいただけません
広告

高野山真言宗

正法寺
兵庫県 市場(JR)駅

おすすめの投稿

きどっち
きどっち
2021年05月03日(月)
1312投稿

高野山真言宗 鉾礼山 正法寺
播磨西国三十三観音霊場の第二十三番札所

649年(大化5年)、法道仙人の開基。
最盛期には7院12坊にまでなったそうですが、三木合戦の影響により焼失。
その後、快秀上人らにより再建されたようですが、廃仏毀釈により一時は無住となり荒れたとか。
明治22年に復興したが、昭和48年に台風の影響で本堂が倒壊し、現在も再建されていないようでした。

山門をくぐると境内はそれほど広くないのですが、お庭はきれいに管理されていて、ちょうど奥様が掃除をされているところでした。
御朱印をお願いすると快く引き受けてくださり、しばし雑談にもお付き合いいただけました。

山門手前の右側は少し小高くなっていて、登り切ったところには「曼荼羅の丘」というのがあり、とても見応えがありました。

正法寺の建物その他

すぐ目の前にバス停があり、徒歩での参拝者はこの階段を上ります。
車はもう少し東側の細い道に入ります。

正法寺の建物その他
正法寺の建物その他

階段を上ると特徴的な山門が見えてきます

正法寺の山門

山門

正法寺の建物その他

右側が寺務所

正法寺の建物その他

ご本尊 十一面千手観世音菩薩

正法寺の庭園
正法寺の像

修行大師

正法寺の仏像

子安観音

正法寺の仏像

白寿観音
(延命・ぼけ封じ)

正法寺の仏像

護摩祈願所

正法寺の御朱印
正法寺の仏像

曼荼羅の丘
左側が「金剛界」、右側が「胎蔵界」

正法寺の仏像

平成観音(聖観世音菩薩)

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

正法寺の基本情報

住所兵庫県三木市別所町正法寺157
行き方
アクセスを詳しく見る
名称正法寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0794-82-5232
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

播磨西国三十三箇所

第23番

御本尊:千手観音

御詠歌:

しょちょうまで 仏の前へ 鉾礼山 これぞ正しき 法の寺かな

詳細情報

宗旨・宗派高野山真言宗
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ