あんこくじ|臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
安国寺のお参りの記録一覧
きどっち
2021年10月10日(日)
1268投稿
臨済宗妙心寺派 東渓山 安国寺
暦応2年(1339年)、足利尊氏による開基。
安国寺は、南北朝時代に足利尊氏が戦乱による死者の鎮魂のために国ごとに建てられた寺院でその数68。
ここは「播磨安国寺」と呼ばれています。
本堂裏には、室町幕府6代将軍の足利義教の首塚があります。
境内はとても手入れが行き届いており、個人的な意見にはなりますが、臨済宗妙心寺派の趣が至るところに感じられました。
兵庫県加東市新定851
こちらは総門?ですかね
総門をくぐると参道両脇には仏像がずらりと整列しています。
この整然とした並び、どことなく気品が漂う感じ。
やはり臨済宗妙心寺派のお寺は落ち着きます。
参道を進むと山門が現れます。
ここからが本当の境内ですかね。
枯山水庭園
本堂
本堂の彫刻
池には立派な錦鯉が泳いでいました
鐘楼
足利義教公首塚
苔がふかふかでした
もっと読む
ハナナチエ
2020年01月11日(土)
2214投稿
足利義教公首塚がある「安国寺」
兵庫r144から看板に沿って家と畑のある道に入る。看板があるのでわかりやすい。
山門近くに駐車場あり。
山門の横に「安国禅寺」の石柱。
山門をくぐり、左手に本堂と枯山水のお庭。横は地蔵堂?
本堂の前を通り裏手に進み、池の前の階段を登ると足利義教公の首塚といわれる宝篋印塔。
足利義教は室町幕府6代将軍。
嘉吉の乱で赤松満祐に暗殺され、足利家ゆかりのこのお寺で葬られたそうです。享年48歳。キレやすいっていうエピソードしか知らね。
山門
本堂。右側から裏側へ
本堂前の枯山水
本堂横の道から裏道へ続く。左奥の階段登る
足利義教の首塚っていわれる宝篋印塔
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0