かんきいん|高野山真言宗|極楽山
歓喜院のお参りの記録一覧
加西、小野の旅、浄土寺の塔頭寺院、歓喜院へ。
浄土寺から階段降りて100mですかね。参拝しました。浄土寺の御朱印は浄土堂内の拝観しないといただけませんし、拝観は12-13時昼休みになります。歓喜院では終日、浄土寺の御朱印いただけます。
綺麗な御朱印や、かわいいお守りがたくさんありました。もらい損ねた浄土寺の御朱印はこちらでいただきました。
通常御朱印。
こちらもいただきました。
山門。
本堂。
ここで御朱印いただけます。
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
昨年9月まで毎月お参りさせていただいていたのですが、この半年ほどタイミングが合わず。
ようやくお参りすることができました。
納経所にはちょうど副住職様がいらっしゃり、私の顔を見るなり「お久しぶりですね」と。
覚えていただけるのはとても嬉しいものですね。
去年いただいた蓮根のその後についてお話させていただき、植え替えなどついて教えていただきました。
歓喜院さんの蓮もまた増えてしまったとのことで、蓮の花が咲くのを楽しみにまたお参りを続けたいと思います。
いつもは月替わりの花御朱印をいただくのですが、今回は御本尊の大日如来様の御朱印をいただきました。
法界宮
御本尊の大日如来様が祀られています
ほのぼのしますね~
国宝 極楽山 浄土寺
塔頭 歓喜院
~💙副住職さまの御朱印💙~
🌸小さな阿弥陀さんに秋桜🌸
かわいいおはぎのおみくじ💝
お彼岸もすぐですね
山号 極楽山
宗派 高野山真言宗
御本尊 薬師如来
阿弥陀三尊(国宝)
創建年 建久5年(1194)
開山 行基菩薩
(広渡廃寺跡)
札所
新西国三十三箇所 客番
御詠歌
もうずれば この世ながらの
浄土寺(じょうどでら)
るり安養(あんにょう)の 極楽のさと
🪷🐇🐈⬛🌎💐🪷🐺🌈
#国宝浄土寺
#東大寺領
#天竺様
#大仏様
#阿弥陀如来
#阿弥陀三尊
#薬師如来
#快慶作
#西方浄土
#化粧屋根裏
#塔頭
#歓喜院
#宝持院
#高野山真言宗
#新西国三十三箇所客番
#加東準四国八十八所
#副住職
#おみくじ
#花御朱印
#戒定慧
#涅槃会
#降誕会
#灌仏会
#回向供養
#成道会
#白いゾウさん🐘
#福犬🐶🐾
#福猫🐈⬛🐾🐾
ありがとうございました💚
小野市浄谷町2094
どうぞ召し上がれ 😄💚
副住職さまの御朱印💙~
🌸小さな阿弥陀さんに秋桜🌸
花御朱印
長月限定 秋咲椿
花御朱印
長月限定 キヌガサ菊
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
毎月お参りさせていただいている歓喜院さんですが、8月のお参り後投稿しようと思っていたら、あっという間に9月。 そして9月のお参りも9日に行ってきたため、8・9月の参拝併せての投稿です。
春にいただいた蓮ですが、結局今年は花が咲かずでした。
葉は10本以上立っているので蓮根はかなり成長していると思うのですが、株元の日光不足?それとも肥料が不十分?水温があまりにも高くなり過ぎた?
とどれも思い当たる節が・・・
今後も歓喜院さんに通いつつ、副住職様にアドバイスをいただきながら来年こそは咲かせたいと思います。
八月の花御朱印は、「水引草」と「散華」、
九月の花御朱印は、「秋咲椿」と「きぬがさ菊」でした。
ホテイアオイ
百日紅
法界宮
おはぎ おみくじ
あまりにも可愛かったので、写真を撮らせてもらいました
8月花御朱印「水引草」
8月花御朱印「散華」
9月花御朱印「秋咲椿」
9月花御朱印「きぬがさ菊」
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今月も引き続き仕事が忙しすぎてお参りできないんじゃないかと諦めかけていたのですが、なんとかお参りすることができました。
春にいただいた蓮がまだ花が咲かず、せっかくいただいたのに申し訳ないなと思っていたのですが、副住職様から「蓮のお花は咲きました?」と聞かれ、「それが葉はたくさん立っているんですが、花がまったくで・・・」と正直にお話させていただきました。
「昨年、まったく咲かない株もありましたよ」と励まされたり、「肥料をこまめに入れたほうがよいかも」とアドバイスをいただきました。
もうしばらく様子を見て、来月には「咲きました」と良いご報告ができるとよいのですが。
七月の花御朱印は、「こうほね」と「ねむのき」でした。
山門前の蓮
こちらはまだ蕾でした
境内にもたくさんの蓮があります
ナガバオモダカ
7月花御朱印「こうほね」
7月花御朱印「ねむのき」
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今月も歓喜院さんにお参り。
この6月は週末も何かと忙しくてお参りできないのではないか?と思っていたのですが、急遽入っていた予定がキャンセルになり、お参りすることができました。
いつものように今月の花御朱印をいただき、副住職様と少しばかりいただいた蓮の成長具合をお話したあと、つくばいに目を移すときれいなあじさい。
私の目線に気付いた副住職様が、「あじさいにそっくりですが、それは甘茶の花なんですよ」と教えてくださいました。
境内の裏の畑の入り口に咲いてるとのことで、断りを入れてそちらも拝見させていただきました。
毎月いろいろと教えていただき勉強になります。
そして今月の花御朱印は、「山法師」と「あじさい」。
「あじさい」には「法雨」の文字が書かれていました。
6月に入り雨ですっきりしない日が続きますが、「法雨」という言葉を聞くとなんとなく心落ち着きますね。
さらに今月は「拈華微笑」と書かれた御朱印もいただきました。
釋迦が説法をしているときに一本の華をひねったところ、みな意味がわからず黙っていたけれども迦葉尊者だけがその意味を理解して微笑したというお話だそうです。
つくばいに浮かべられた甘茶の花
こちらはすでに咲き始めた蓮の花
法界宮
境内裏に植えられている甘茶
基本的にはアジサイの仲間ですが、とても品のあるお花で色も素敵でした
普段見ることのない法界宮の裏側
6月花御朱印「山法師」
6月花御朱印「あじさい」
📿 歓喜院 📿
国宝 極楽山 浄土寺
塔頭 歓喜院
~ 🪷南無釈迦牟尼仏🪷
🪷🐘 白いゾウさん 🐘 🪷~
お釈迦さまのお誕生日を祝う行事を、お花まつりと呼ばれています。
5月8日浄土寺読経供養に参列させて頂きました。
その後、浄土寺塔頭歓喜院さまへ。
先にお参りの方がおられ、暫くお待ちさせて頂き、御坊守さまにご挨拶。
副住職が作られたおみくじの数々の可愛らしさに、あったらいいな💚💝と思っていたおみくじが目の前に💝💜💝
しばし癒されていました。
御坊守さまと少しお話をさせて頂くことができました。
御坊守さまご出身の高野山のお話になり、💝💚💝
「世間は狭いですね。」と如来さまのような微笑みを頂き、幸福な一時を過ごさせて頂きました。
御坊守さまは皆さんと毎日ご丁寧に接して下さり、かわいいお孫さんが「おばあちゃんいってきます」とご挨拶されている光景を目にして、更に感謝の気持ちで一杯になりました。
前日に、真言宗 摂津国分寺岩本観寧和上さまからお心遣いのメールを頂き、姫路八正寺名幸御住職・御坊守さまとのご縁もあり 心に残るお花まつりのいちにちとなりました。
ありがとうございます。💐
🪷🐇🐈⬛🌎💐🪷🐺🌈
お釈迦さまは母親の摩耶夫人の脇から生まれ、そのすぐ後に七歩進んで、「天上天下唯我独尊」と、天と地を指して唱えられたそうです。
#南無釈迦牟尼仏
#ノウマクサンマンダボダナンバク
#国宝浄土寺
#極楽山
#天竺様
#大仏様
#阿弥陀如来
#塔頭
#歓喜院
#宝持院
#高野山真言宗
#八正寺
#摂津国分寺
#名幸観教執事長
#岩本観寧和上
#御坊守
#5月8日
#花まつり供養会
#灌仏会
#降誕会
#回向供養
#白いゾウさん🐘
#ゴータマシッダールタ
#最も優れた牛🐮
#御朱印
#小野市
#兵庫県
#love_hyogo
小野市浄谷町2094
ホトカミの投稿を見てお参りしました。
兵庫県小野市にあるお寺です。
宗旨宗派は高野山真言宗
寺格は浄土寺塔頭
ご本尊は大日如来
です。
それほど広いわけではないのですが、砂利がきれいに敷かれ、雑草の1本も見当たらない境内は、実際以上の広さを感じます。
これほどきれいなお庭を見るのは、本当に久しぶりです。
蓮の鉢が並び、近いうちに花芽が出てくることでしょう。
6月にお参りすると蓮の花が美しいと思いました。
御朱印もかわいらしい絵柄なのですが、拝受品がとにかくかわいらしい。
チマキおみくじは、そこらへんのゆるキャラよりかわいらしいです。
facebookを見ていると、お地蔵さんおみくじもいいですね。
浄土寺で国宝の阿弥陀三尊を見てから、歓喜院で癒されるのがお薦めです。
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今月もまた歓喜院さんにお参りできたことに感謝!
3月にお参りした際にいただいた蓮の葉が順調に成長してきたことをご報告させてもらいました。
「葉が立ってきたならもう大丈夫です」と太鼓判をいただきました。😆
ますます7月になるのが楽しみです。
5月の御朱印は、「芍薬」と「藤」。
今年は例年より藤の花が早く咲いてしまったため、5月1日の時点ですでに藤の花はほとんど残っていませんでした。
5月御朱印 「芍薬」
5月御朱印 「藤」
山門前のサツキ
歓喜院さんのご近所にあまりにもきれいに咲いていたので。
タイムの一種かな?
山門
本堂
法界宮
早くも花が咲き始めたものも。
こちらは3月にいただいた蓮。
どんどん葉が成長しています。
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今月は4月1日にお参りできるかな?と思っていたのですが、いろいろとバタバタしてしまいようやく本日お参りすることができました。
今日はとても暖かく天気も良かったので、浄土寺にお参りされる方はたくさんいらっしゃいました。
4月の御朱印は、「さくら」と「すみれ」。
春を代表する花ですが、歓喜院さんをお参り中に春を感じさせるもうひとつのサプライズがありました。
サプライズと言っても誰も仕込んだわけではないのですが、山門をくぐっていつもどおりまずお参りしていると、背後でものすごい数の「ブーン」という音が!
振り返るとおびただしい数のミツバチが境内を飛び交っていたんです。
そう!ミツバチの分蜂に遭遇できたんです。
分蜂とは、ミツバチに新しい嬢王蜂が生まれると、元の女王蜂が働き蜂を約半数ほど連れて別の新しい巣へと集団移動、つまり引越しをするんです。
見た感じ数百匹以上はいたので、かなり大きな群れだったんではないかと思います。
蜂達は2~3分境内を旋回していましたが、あっという間に別のところに飛び去っていきました。
ミツバチは温和なので、顔の高さを飛んでいたのですが刺されずに済みました。
今日はいい日だった~
4月御朱印 「さくら」
4月御朱印 「すみれ」
山門
法界宮
こちらで線香をあげていると・・・
背後はこの光景。
ミツバチが集団で飛ぶとすごい音がするんですね。
先月お参りさせていただいた際にご住職からこちらの蓮の株分けをいただきました。
参拝を終え山門を出ると、すぐ近くの電柱にさきほどのミツバチが。
とりあえずここで休憩を取ろうとしてるんですかね。
歓喜院
国宝 極楽山 浄土寺 塔頭 歓喜院
~ 🪷花まつり供養会🪷と
🪷🐘🐮四月五月限定御朱印 🐮🐘 🪷~
🪷🐇🐈⬛🌎🐘🐮💐🪷🐺🌈
お釈迦さまのお誕生日を祝う行事を、花まつりと呼んでいます。
また仏生会(ぶっしょうえ)、灌仏会(かんぶつえ)ともいいます。
この花まつりには、花御堂(はなみどう)を飾り、右手で天を指し左手で地を指していれ誕生仏に、甘茶を注いでお祝いをします。
お釈迦さまによる広大な恩恵に感謝し、その御誕生を讃え、また諸仏菩薩の徳を讃えて、懇ろに供養することによって、ご先祖様や新仏様の御霊もまた回向供養することとなるのです。
5月8日 午前8時~11時までにお参りにおいでの方より順に読経供養致します。
施 浄土寺 浄土堂普通供養受付へお申し込み下さい。
例)
⚪⚪家先祖代々霊 増進菩提也
故人のご戒名増進菩提也 など
普通供養供養 お布施 1000円
※供養参列の方は拝観料の必要はありません。
🪷🐇🐈⬛🌎💐🪷🐺🌈
#国宝浄土寺
#東大寺領
#天竺様
#大仏様
#阿弥陀如来
#阿弥陀三尊
#薬師如来
#快慶作
#西方浄土
#化粧屋根裏
#塔頭
#歓喜院
#宝持院
#高野山真言宗
#新西国三十三箇所客番
#加東準四国八十八所
#5月8日
#お釈迦様のお誕生日
#花まつり
#花まつり供養会
#灌仏会
#降誕会
#回向供養
#白いゾウさん🐘
#ゴータマシッダールタ
#最も優れた牛🐮
#花御朱印
#おみくじ
#副住職
#love_hyogo
#小野市浄谷町(きよたに)
#兵庫県
小野市浄谷町2094
歓喜院
TEL(0794)62-4318
四月五月限定 灌仏会御朱印
阿弥陀三尊御朱印
書き置き
4月8日 阿弥陀三尊御朱印
直書
花御朱印 阿弥陀佛すみれ
花御朱印 和桜🌸🌿
こちらも四国八十八所写が並びます
風の強い日で、御住職がずーっと見回りと清掃作業をなされていました
中央左辺り御方御住職
加東準四国八十八所第61番霊場
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今月も月替わりの御朱印をいただきにお参りしてまいりました。
3月の御朱印は、「雪柳」と「花水木」。
「雪柳」の御朱印には「春風」の文字が添えられていて、まさしくお参りさせていただいた今日、暖かく穏やかな日でふわっと風が吹く日でした。
御朱印をいただいたあと、ご住職が「蓮の花の蓮根があるのですがどうですか?」と。
蓮の株分けをしたあとだそうで、余った株をおすそ分けしていただきました。
色々な花を栽培したことはありますが、蓮はまだなかったのでご住職に簡単に説明をしていただきました。
「ぜひ挑戦してみてください」とお言葉をいただいたので、7月頃になんとかきれいな蓮の花を咲かせて、ご住職に報告に伺いたいと思います。
3月御朱印 「雪柳」
3月御朱印 「花水木」
本堂
法界宮
木瓜(ボケ)の花かな?
歓喜院さんに向かう途中の道の脇に咲いていたのでついパチリ。
ハナニラですかね。
こちらも同じく途中に見つけたオオイヌノフグリ
頂いた蓮根、ちょっと見た目はグロテスクですが😅
白い蓮の花が咲くそうです。
早く植えなければ。
4~5か月後が楽しみ!
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今月もまた月替わり御朱印をいただきにお参りしてきました。
今月は「菊」と「さんきらい」
「さんきらい」って名前の植物を知らなかったんですが、調べてみると「山帰来」と書くそうで、10月~11月に赤い小さな実を付けます。
花言葉は「不屈の精神」「元気になる」
この御朱印の絵を描かれるご住職のお母さまが今回もご対応くださったのですが、境内にある山茶花の花を写真に収めていると、「今年は山茶花の花がいつもより遅くてようやく咲き始めたんですよ」と説明してくださいました。
さらにこの山茶花の種を集めていらっしゃるとかで、既にかなりの量になっていました。
11月の御朱印 さんきらい
11月の御朱印 菊
まずは法界宮でお線香を焚いてお参り。
って、法界宮の全体写真を撮り忘れました😅
山茶花
こちらが山茶花の種です
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今年7月にお参りした際、8月もお参りして御朱印をいただこうと思っていたのに8月は行けず😅
気付けば9月も中旬を過ぎてしまっていて、慌てて歓喜院さんへ。
ご住職のお母様が描かれる月替りの季節の植物の御朱印。
すっかりファンになってしまいました。
今月は「はぎ」と「くじゃく草」
どちらかに決めることができず、両方いただきました。
9月花御朱印 はぎ
9月花御朱印 くじゃく草
山門
今まで気付いていませんでしたが、山門のすぐ南側にもう一つ古い門がありました
法界宮
高野山真言宗 極楽山 浄土寺塔頭 歓喜院
今年7月初旬の神戸新聞にこちらの御朱印の記事が掲載されていました。
昨年3月に初めてこちらをお参りさせていただいてから早1年以上。
新聞の記事をきっかけにまたお参りさせていただきました。
ご住職は大変気さくでお話しやすい方なのですが、そのご住職のお母様が描かれる月替りの季節の植物の御朱印がとても優しく、そして上品な絵柄です。
前回お参りした際はご住職がご対応くださったのですが、今回はなんとそのお母様がご対応くださり、新聞の取材の際のお話なども少しお聞きすることができました。
境内はとても綺麗にされていて、ご住職もお母様も大変お優しい方なので、浄土寺にお参りの際はぜひ歓喜院さんにも立ち寄っていただきたいと思いますね。
山門
山門の彫刻
山門から見た本堂
法界宮
阿弥陀三尊御朱印
7月花御朱印 はんげしょう
7月花御朱印 とけいそう
浄土寺の塔頭です。
浄土寺から歩いて1分もかからない距離ですが、とてもきれいなお寺でした。
こちらでは浄土寺の花御朱印をいただくこともできるのですが、今回は歓喜院の法界宮御朱印をいただきました。
ご住職?もしかしたら副住職?
御朱印を書いてくださりながらも気さくにお話いただき、ぜひまた訪れたいと思いました。
山門
本堂
法界宮
掌に乗りそうなくらいかわいいサイズでした😄
手水鉢
庭園もとてもきれいに手入れされていました
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0